夏!紫外線が気になるからあまり出かけたくないんだけど子供たちが夏休みになるとそうは言ってられませんよね。
平日は「市民プールに連れていって~」、パパが休みの日は「海に連れていって~」と子供たちにせがまれ何だかんだで気づけば週3はプールや海でガッツリ紫外線を浴びる破目に(+o+)
お陰さまで?頭皮が真っ赤になってヒリヒリ&ピリピリして大変なことになった経験があります。そして、その後は恐怖の皮むけで汚いったらありゃしない…
今回は、頭皮を日焼けしたときの対処法とアフターケアを見て行きましょう!
頭皮が日に焼けたときの対処法は?
頭皮の日焼け…プールや海だけでなく運動会や体育祭でもちょくちょく聞きます。我が家の子供たちも体育祭ではハチマキをするので帽子の着用ができず「頭が焼けて痛いー」と言っています。
頭皮を日焼けしてしまったら一刻も早く冷やすことが大切です。日焼けは、火傷(やけど)と同じです。
気が付いたときが学校や職場であってもハンカチを濡らし頭の上に乗せるなど応急処置をしてください。恥ずかしいなんて言ってられませんよ!あ、学校ならすぐに保健室にいきましょうね!
日焼けで真っ赤になった&ヒリヒリ痛いときは?
冷たいタオルや氷水を入れたビニール袋を頭に乗せるなどして、なるべく早く冷やすことが重要です。
また、頭皮に冷水シャワーをかけてもいいですよ。ただし、勢いよくシャワーを出すと炎症を起こした頭皮をさらに刺激することになるので、水圧は低めにチョロチョロでもいいくらいです。(風邪をひかない程度に…)
日焼けで汁(滲出液、リンパ液)が出てきたら?
日焼け後、気づいたら頭皮から汁が出てた。ということもあります。その汁は、たいていがちょっと黄色みがかった透明な汁だと思います。鏡で確認してみてください。
この汁は、リンパ液、滲出液(しんしゅつえき)、浸出液(しんしゅつえき)とも言われ炎症が起きている皮膚を治すために出る分泌液です。
汁が出ていても、放っておくほうがいいです。気になるようなら清潔なティッシュペーパーで軽く押さえる程度にしておきましょう。また、固まっても無理に取らないでください。塊を取るとまたリンパ液が出てきて同じことの繰り返しになります。自然に取れるのを待ちましょう。
何日くらいで治るかは分かりません。自然に治るまで待つしかありません。
日焼けで皮がむけてきたら?
日焼け後に大きな皮がベリッとむけたり、ボロボロとふけのように皮膚がはがれ落ちてきたり、剥がれた皮が髪の毛にたくさん引っかかったりして不潔に感じたり、不潔に見えたり思われたら嫌だと思います。
また皮が気になって取りたい、はがしたい衝動に駆られることもあると思いますが、グッと我慢です!!
これは、日焼けという異常事態に皮膚が新陳代謝(ターンオーバー)を頑張っているのです。なので、無理やり引っ張ってはがしたりしないようにしましょう。
対処法は、のちほどご紹介しますね。
頭皮が日焼けした時のシャワーはどうする?
日焼けをした日は痛みがヒドイとき、頭皮が腫れているとき、ヤケドしたときのように水ぶくれができているときは、ぬるま湯(自分の体温からマイナス2~3℃くらい)を軽くかけるだけにしてシャンプー剤の使用は控えましょう。夏場でも少しひんやり感じるかもしれませので体はいつもの温度で洗い流してください。
シャンプー剤を使用しても大丈夫そうなら洗髪してください。ただし、洗浄力の強いシャンプーは控えましょう。アミノ酸系などの刺激がマイルドなシャンプーを使ってください。
そして、コンディショナーやトリートメントは地肌につかないように気を付けてくださいね。
日焼け当日は、泡立てたシャンプーの泡で頭皮を洗いましょう。(イメージは顔の泡洗顔ですが、現実的には難しいと思うので、そのくらい優しく洗う気持ちで)
また、お湯の温度は37~38℃くらいのぬるま湯で流してください。
頭皮の日焼け後のアフターケアは?
紫外線により傷ついた頭皮は、とても乾燥していますので充分に「保湿」してください。
手持ちの顔のスキンケア用の化粧水と乳液、または美容液で大丈夫です。ベタベタしない程度にたっぷりと水分を与えましょう。ただし、アルコールや美白成分が入っていないものにしてください。傷ついた頭皮には刺激が強すぎます。
ポイントは、とにかく「保湿」です!
日焼けによる皮むけにが気になる場合は、頭皮にホホバオイルを軽くちょんちょんと塗ってみてください。もちろん、手持ちのオイル美容液でもいいですよ。
頭皮の日焼けがヒドイときは早めに病院へ!
どの程度がヒドイのか?どれくらい痛かったら病院へいったらよいのか?素人では判断できません。何となくでも違和感を感じたら病院へ行くことです。
- 頭皮が腫れてる
- ヤケドしたときのように水泡ができている
- リンパ液ではなく膿が出ている
- 痛みがひどい
最後に
頭皮の日焼けは、実は怖いんです。
頭皮や毛髪のuvケア商品はたくさんあります。紫外線によるダメージが落ち着いたら同じ痛みを繰り返さないよう頭皮にも日焼け止めを使ってくださいね♪
赤み、痛みなど炎症を起こしているときは刺激になるので今はダメですよ~!!