自分の舌(ベロ)の色を気にしたことがありますか?
舌ってピンク色のイメージを持っている人が多いと思いますが実際に鏡でよく見ると白くてビックリ!
今回は、ベロについている白いものは何なのか?そして、その白いものを取るにはどうしたら良いのか?などをご紹介します!
舌(ベロ)についている白いものは何?
先日、子供と軽い口喧嘩をしたときに、「ベッー」と舌を出したら(大人気ないですが^^;)「ベロが白くて汚い」と言われました(+_+)
鏡で確認すると確かに白い。というより少し黄色っぽい感じでした。毎日、歯磨きをしていても舌の色を気にしたことがありませんでした。
よく見ると舌が白いのではなく、ベロに白いものが付着している感じです。
爪で引っかくと歯についた歯垢のようなものが爪の間に詰まり、臭いを嗅ぐとくさ~い(*_*)ちょっとこすったくらいでは簡単に取れないほど分厚くへばり付いています。
これは何?調べてみると、舌苔(ぜったい)だと分かりました。
舌苔は、漢字を見るとイメージできると思いますがベロの表面に食べ物のカスや細菌などが苔(こけ)のように蓄積した状態です。
舌の表面はツルツルではなく凹凸がありザラザラしています。その部分を「舌乳頭(ぜつにゅうとう)」といい、その隙間に汚れがたまりやすく細菌が繁殖するもととなり口臭の原因にもなります。
ベロについている白いものは食べカスが蓄積したもので、しかも汚いもの、舌苔が付いていると口の中で細菌が大繁殖している状態だと知り自分の口の中が気持ち悪くなりました(>_<)
そして今まで口臭を気にしたことがなかったのですが、もしかして私の口って臭いのかも?と心配になりました。
舌(ベロ)についている白いもの舌苔の取り方・落とし方
舌苔はみんな多少は付いているもので、うっすらと白い状態がちょうど良いのですが、あまりにもびっしり付着していると口腔内の衛生上よくないし口臭の原因にもなるので舌苔のお掃除専用の「舌ブラシ」などで取り除くことも必要です。
ちなみに歯ブラシは、毛先が硬すぎるので舌を傷つけてしまう危険性があるのでおすすめしません。
それと歯ブラシは高さがあるので舌の奥の方へ入れると気持ち悪くなって「オエッ」となり苦しいです。(舌ブラシでもなることもありますが・・・)
舌ブラシを使う
ベロ専用の舌ブラシは、ドラッグストアやホームセンターなどのオーラルケアコーナーで多数販売されています。ゴム製のものや特殊な繊維のものなど色々と試してみるといいですよ。
→舌ブラシ
使い方は簡単です。舌の奥から汚れを掻き出すように手前に引くだけ。ポイントは優しくです♪ガシガシ取ろうとするとベロを傷つけてしまいます。
間違っても往復させないように気を付けてくださいね。
産まれてから一度も舌磨きをしたことがない人は、かなりぶ厚く舌苔が付着しているはずです。その場合一日に1回、根気よく続けましょう。
ガーゼや綿棒を使う
ガーゼで舌を拭く方法もあります。百均で売っているガーゼを綺麗に洗い、1枚を4等分に切り使うと便利です。
また、綿棒で取る方法もあります。
ハチミツをなめる
もっとも手軽で簡単な方法は、ハチミツを舐めることです。
小さじ一杯のハチミツを舌の上にのせて2~3分程度、転がすようにするだけでOK!その後は、できれば吐き出して口をすすいだ方がいいかと思います。(舌苔を取るためなので・・・)
ハチミツに含まれるプロテアーゼという酵素がベロに付着したタンパク質を分解してくれる働きがあるので舌苔も溶かしてくれるというわけです。
おすすめは100%天然のハチミツです。マヌカハニーもおすすめです。
舌苔の予防方法は?
舌苔の予防方法は口の中を乾燥させないことが一番です。唾液の分泌が悪いと口の中が乾燥し、舌苔が付着しやすくなります。
朝起きた時は口の中が乾燥している人が多いはず。特に、いびきをかいて寝ている人は口を開けているでしょうから(-_-;)
まず、朝起きたら歯磨きと舌ブラシで口腔内をケアし朝食は必ず食べることです。朝食を食べることで唾液の分泌スイッチがオンになります。
日中は、ガムを噛んだり水をこまめに飲むなどして唾液の確保をして常に口の中を潤すよう心掛けてください。
ちなみに、舌苔を除去しすぎると口腔内が乾燥する原因にもなるので、ピンク色になるまで磨きすぎないことも大切です。
最後に
舌(ベロ)についている白いものは、日々の生活の中で蓄積された汚れです。
舌苔は1日で繁殖するので、過剰につかないケアを習慣にすることが大切です。
私も舌ブラシで口腔内のケアを始めました!そして、寝ているときに口を開けているので、これを口に貼って寝ています(笑)
【ゆうメール便!送料無料!】三晴社 口閉じテープ ネルネル21回用(いびき対策用マウステープ 口閉じテープ いびき防止グッズ いびき防止テープ いびき対策グッズ 送料込) |
ちょっと恥ずかしいですが、起床時に口の中の乾燥が気にならなくなりましたよ♪