子供が大好きなトミカのイベント「トミカ博」
子供はもちろんだけどパパやママも楽しめますよね~ 今年もトミカ博inNAGOYAが吹上ホールで開催されますよー!
今回のコンセプトは、~さあ、はじまる!ゆめのトミカワールド!!~
この記事では、トミカ博名古屋の前売りと当日のチケット情報、混雑予想、アトラクション攻略方法、開催日程、会場とアクセス、食事などなど【知っておくと役立つ情報】をご紹介します!
トミカ博2019名古屋の前売りチケット
トミカ博に行くことが決まっているのなら前売り券は絶対に購入して行きましょう!!
前売り券は2種類用意されています。
・前売券
・プレイチケット付前売券
前売りチケット販売期間と金額
2019年月10月1日(火)10:00 ~ 12月12日(木)23:59
【前売り券】
- 大人(中学生以上) 1100円(当日券1200円)
- 子供(3歳~小学生) 900円(当日券1000円)
※親子二人で行く場合、200円安くなります。
※2歳以下無料(入場記念トミカはもらえません)
【プレイチケット付前売券】
- 大人(中学生以上) 2000円(通常2200円)
- 子供(3歳~小学生) 1800円(通常2000円)
必ずしも、大人・子供とのにプレイチケット付前売り券を購入する必要はありません。
例えば、大人は前売り券で子供だけプレイチケット付前売り券を購入してもOKです。
トミカ博名古屋の会場で、どのアトラクションで遊ぶかによっチケットが何枚必要か異なりますからね!
- トミカ組立工場:6枚
- トミカつり:5枚
- トミカあみだゲーム:5枚
- トミカマッチング:5枚
- トミカルーレット:5枚
- のれるトミカ:2枚
前売り券の購入場所
購入方法は色々とありますが、おすすめは下記の5つの方法です。
・ローチケ
受取り:ローソン/ミニストップ
※ローソン/ミニストップ店舗端末の[Loppi(ロッピー)]で直接購入できます。
・セブンチケット
受取り:セブン-イレブン
※セブン-イレブン店舗設置の[マルチコピー機]で直接購入できます。
・チケットぴあ
受取り:チケットぴあ店頭/セブン-イレブン[マルチコピー機]/ファミリーマート[Famiポート]
・楽天チケット
受取り:セブン-イレブン/ファミリーマート
・コンビニ店頭
- ファミリーマート:Famiポート
- セブン-イレブン:セブンコード080-104
- ローソン、ミニストップ:Lコード43778
トミカ博2019名古屋の当日チケット
当日に行くことになった場合でも、会場のチケット売り場で当日券を購入するのではなく、アクセス途中にあるコンビニで購入していきましょう!
日によって異なりますが、会場で入場券を購入するために長蛇の列に並ぶのは時間がもったいないし、子供も退屈します。
どちらにせよ入場券を購入しなければ入れないのですから、少しでも時間のロスを減らした方が良くないですか?
ただし、下記をお持ちの方は会場で当日券を購入すると100円返金してもらえるので会場で当日券を購入する方が良いかもしれません。
- 身体障害者手帳および療育手帳
- 一日乗車券またドニチエコきっぷ(当日利用分)
- 65歳以上の方(運転免許証や保険証が必要)
当日券の金額
- 大人(中学生以上) 1200円
- 子供(3歳~小学生) 1000円
※2歳以下無料(入場記念トミカはもらえません)
当日券の購入場所
購入方法は色々とありますが、おすすめは下記の5つの方法です。
・ローチケ
受取り:ローソン/ミニストップ
※ローソン/ミニストップ店舗端末の[Loppi(ロッピー)]で直接ご購入できます。
・セブンチケット
受取り:セブン-イレブン
※セブン-イレブン店舗設置の[マルチコピー機]で直接購入できます。
・チケットぴあ
受取り:チケットぴあ店頭/セブン-イレブン[マルチコピー機]/ファミリーマート[Famiポート]
・楽天チケット
受取り:セブン-イレブン/ファミリーマート
・コンビニ店頭
- ファミリーマート:Famiポート
- セブン-イレブン:セブンコード080-104
- ローソン、ミニストップ:Lコード43778
トミカ博2019名古屋の混雑予想
トミカ博inNAGOYAは、土日は絶対に混雑します。
むしろ、トミカ博で混雑しない日はない。混雑は当たり前だと思って出かけましょう(笑)
狙い目は、12月13日(金)、16日(月)~20日(金)の平日
午前中に行かれる場合は、朝一番に行きましょう。中途半端な時間に行くのはNGです。
おすすめの時間帯は平日の少し遅めの午後からです。
午後2時くらいから入場すると2時間程度しか遊べませんが、アトラクションの待ち時間が最長20分程度のことが多く、トミカつりは5分待ちであっという間に順番がまわってきました。
混雑していなければ並ぶ時間が短いのでママ一人でも連れて行きやすいです。
トミカ博inNAGOYAは再入場ができないので、朝一番に行くか少し遅めの午後から行かれるのがオススメです。
トミカ博2019名古屋の攻略方法
今年の入場記念トミカはこれ↓
この非売品のトミカがもらえるだけでもテンションが上がり来てよかった~と思いますよ!
今年の入場記念トミカは、平日限定で3種類から選べるなんて嬉しいサプライズですね♪
必ずアトラクションから攻める!
アトラクションで遊ぶためにはプレイチケットが必要です。(現金での支払いはできません)
- トミカ組立工場:6枚
- トミカつり:5枚
- トミカあみだゲーム:5枚
- トミカマッチング:5枚
- トミカルーレット:5枚
- のれるトミカ:2枚
プレイチケットは、1枚100円。1000円で11枚つづりのチケットがお得です。あらかじめアトラクションに必要な枚数を確認してから最初にまとめて購入することをおすすめします。
入場記念トミカを受け取ったら展示ゾーンはスルーしてアトラクションゾーンに向かいましょう!
途中、プレイチケットの販売所があるので、ここで1日分のチケットを購入します。そしてアトラクションへ!
一番人気のアトラクションが「トミカ組立工場」です。このアトラクションが待ち時間が一番長く、混雑時は100分を超えることもあります。
組立工房は、好きなパーツを選んで自分だけのオリジナルトミカを組み立ててもらえます。
3つの車種の中から好きな車を選べますが、車種で並ぶ列が分かれいている(車種によって待ち時間も違う)ので、あらかじめお子さんとどの車にするか決めてから行った方がいいですね。
悩んだり迷ったりしている間にどんどん列が伸びていきます。
ちなみに、今年は12月17日(火)~20日(金)限定で「ランボルギーニ レヴェントン」が登場します!
2019年のトミカ博なごやは超豪華ですね♪
後は、各アトラクションの待ち時間と残りのプレイチケットと相談しながら楽しむといいと思います。
アトラクションで一通り遊んだら展示ゾーンでビッグダンプスライダーや巨大ジオラマを見たり、無料で遊べるプレイランドで遊びましょう!
トミカ博2019名古屋の開催日程
12月13日(金)~12月22日(日) 10日間開催
- 平日 10:00~16:00(最終入場15:30)
- 土日 9:30~16:00(最終入場15:30)
トミカ博2019名古屋の会場とアクセス
吹上ホール
〒464-0856 愛知県名古屋市千種区吹上2-6-3(名古屋市中小企業振興会館1F)
電車でのアクセス
・名古屋市営桜通線「吹上駅」5番出口から徒歩5分(名古屋駅からの乗車時間約13分)
車でのアクセス
・名古屋高速2号東山線「春岡」出口から約2分
・名古屋高速2号東山線「吹上東」出口から約1分
※駐車場は近隣駐車場も含め少ないので公共交通機関を利用されることをお勧めします。
トミカ博2019名古屋でお昼は?
昼食は、屋外にキッチンカーが出店しています。
トミカランチやトミカサンド、焼きそばやフライドポテトなどもありますが、値段の割には「?」なので、お弁当を持って行く方がいいかもしれません。
トミカ博は子供だけでなく大人も楽しめますので是非お子さんと一緒に思いっきり楽しんできてくださいね♪