成人式はいつ、どこであるの?案内状が届いていないけど…行きたくないけど行かないとダメなの?など成人式に関するまとめ記事です。
- 2019年の成人式はいつ?何年生まれが対象?
- 成人は何歳でするの?1~3月生まれは?年齢変更はいつから?
- 成人式の案内状が来ない!いつ届く?届かない場合はどうする?
- 成人式の案内状を紛失した…当日忘れた場合ははいれない?
- 成人式は地元で出たい!地元以外でも出席できる?案内状がないとダメ?
- 成人式に行きたくないけど親が…行くべき?行かないと後悔する?
- 成人式の後撮りってどう?期限はいつまで?値段はやすいの?
- 成人の日のディズニーランドは意外と○○だった!
あなたの『気になる・困った』を解決してくださいね!!
成人式はいつ?
1.2019年の成人式はいつ?何年生まれが対象?
成人式の日にちが気になるのって秋くらいからでしょうか。早くに前撮りを終わらせていたら「あれ?成人式っていつだっけ?」となりますよね。
2019年の成人式は、1月14日(月)に行われます。
2011年から【成人の日は、毎年1月の第2月曜日】に決まりました。ちょっと面倒ですが毎年、日にちが変わります。
2020年と2021年の成人の日と対象者の生年月日も書いているので参考にしてくださいね!>>続きを読む
2.成人式は何歳でするの?早生まれは?年齢変更18歳はいつから?
成人年齢の引き下げが発表されてから「成人式はどうなるんだ?」と気になりますよね。
実施は、2022年4月1日からなのでもう少し先になります。しかし、現時点では成人式に関する政府の方針は示されていません。
なので2023年の成人式までは二十歳でします。じゃあ1月・2月・3月に産まれた早生まれの人はいつの成人式に参加するの?同級生と一緒に成人式に出席できないの?
その疑問はこの記事で解決できます。>>続きを読む
成人式の案内状はいつ?
3.成人式の案内状が来ない!いつ届く?届かない場合はどうする?
来年、成人式を迎える新成人宛に届く【成人式の案内状】が来ないと不安になります。友達は来ているのに私はまだ・・・
案内状は「いつごろ届く?」「届かない場合はどうしたらいいの?」「案内状がないと成人式に出席できない?」の心配事はこの記事で解決できます。
また高校卒業後、地元を離れたため住民票を移動させていたり、郵便物の転送手続きをしている場合はどこに案内状が届くのでしょうか?>>続きを読む
4.成人式の案内状を紛失した…どうしたらいい?
よくある?いえいえ、あってはならないのですが「成人式の案内状を紛失してしまった」どうしよう・・・
すぐにこの記事を読んで行動してください>>続きを読む
成人式はどこで出る?出ないとダメ?
5.成人式は地元で出たい!地元以外でも出席できる?
成人式は、どこの式にでも出席できるわけではありません。引っ越しなどで住民票を他の地域に移動させている場合、案内状は住民登録をしている自治体から届きます。
しかし、自分にとっての『地元』は小学校・中学校時代を過ごした地域が地元だから、そこの成人式に出席したい。という人もいるでしょう。
反対に住んでいる地域以外の学校に通っていた人は地元には友達がいないから友達のいる自治体の成人式に出席したいと思いますよね。
成人式は一生に一度しかありません。その記念すべき式に出席するのに友達が誰一人としていない式に参加するのは寂しいですもんね。
他の自治体の成人式に出席したい場合の対応はこの記事で解決できます>>続きを読む
6.成人式に出たくないけど親が…行くべき?行かないと後悔する?
成人式の出席は強制ではありません。行きたくなければ行かなくてもいいのです。出席したくない理由は「いじめ」「ぼっち」「何となく」など様々でしょう。
自分は行かないと決めているのに親は行けと言う。だから仕方がなく行くのであれば行ってらっしゃい。どうしても行きたくないのなら自分の考えをしっかりと親に話をするべきですね。
親にしてみればいくつになっても子は子です。でももう二十歳です。自分の考えをしっかりと言うことも必要ですよ。
成人式に出席しなくても晴れ着を着て家族で過ごすのも親孝行になりますよ>>続きを読む
7.成人式の後撮りってどう?期限はいつまで?値段は安いの?
成人の日の記念に写真館で記念撮影をしようと思っているけど「前撮り」「当日撮り」「後撮り」一体いつが良いの?
成人式の記念撮影は「前撮り」が主流です。振袖をレンタルすると写真撮影とセットになったプランがほとんどで、その場合の撮影は「前撮り」になります。
この記事では、あえて「後撮り」にフォーカスしてメリットやデメリットなどを紹介しています。>>続きを読む
おまけ
8.成人の日のディズニーランドは意外と○○だった!
成人の日って東京ディズニーランドで千葉県浦安市の成人式が開催されるから混雑してるんだろうな~
それが実は・・・>>続きを読む