広島県福山市はラーメン激戦区で醤油系の尾道ラーメンをはじめ、とんこつの博多ラーメン店も多数。
その中で、食べログの福山ラーメンランキング第2位(2019年7月現在)の「朱華楼(しゅうかろう)東深津店(ひがしふかつてん)」に行ってきました。
「朱華楼」は、尾道ラーメンで有名な「朱華園」で修業した店主が独立開業したお店で、東深津店が1号店で、他に福山南手城店と川口店の3店舗あります。
早速、食べた感想からいってみよ~!!
福山の朱華楼 東深津店で尾道ラーメンを食べた!
- スープ
- 麺
- チャーシュー
- メンマ
- 背脂
- ネギ
飾りっけなしで、いたってシンプルな醤油ラーメンですが、その分トッピングでごまかしがきかない。
朱華楼の背脂は揚げてるみたいで、口に入れた時にカリッした食感が残ってる。
個人的には、口に入れるとトロける背脂が好きなので、ちょっとガッカリ(^_^;)
スープは・・・。ぶっちゃけ塩辛い。
醤油ラーメンなので「濃い」だろうけど、一口飲んで「醤油辛い」より「塩辛い」と思った。
地元では、このスープが絶品と言われているようだけど私だけが辛いのか疑問?
20年くらい前に尾道市の「朱華園 本店」で尾道ラーメンを食べたときは、マジでダシが絶品で飲み干してしまったほど感激した記憶がある。
若かったからなのか? 年いって舌が変わったのか?
麺は、尾道ラーメン特有の「平打ち麺」
チャーシューは「普通」だったけど、メンマもあえて濃く味付けされているのか? これまたカライ。
福山の朱華楼 東深津店のメニュー・店舗情報・アクセス
福山の朱華楼 東深津店のメニュー
- 中華そば:550円
- いなり寿司(1ヶ):50円
メニューは、2つのみ。支払いは現金のみ。何ラーメンにしようか悩みたくても悩めない(笑)
代金は前払い制で、店内に入って右側のカウンターで支払いを済ませてから席に座ります。
「お水はセルフです」と言われたので、支払い後に入り口の隣に設置されている冷水機でコップに水を入れて席につきます。
それにしても、今どき550円(税込)でラーメンが1杯食べれるお店はそうそうないですよね。
ちなみに、大盛りはないので大食いの方は2杯注文しましょう(笑)
福山の朱華楼 東深津店の店舗情報
- 営業時間:11:00~16:00
ただし、スープや麺がなくなりしだい売り切れじまいするのでギリギリの時間は危険。特に土日祝日は早く閉店する可能性が高いです。
- 定休日:木曜日・第3水曜日
店内は、4人席が3席とカウンターが9席。
来店日は平日の14時50分ごろでしたが、店内には3名のお客が。食べている最中に、お一人様が4名次々に来店。
福山市ではラーメンは「おやつ」なのか?(笑)
スポンサーリンク
福山の朱華楼 東深津店のアクセス
福山駅からは遠く車がないと行きにくい場所です。
山陽自動車道の「東福山インター」からは、車で10分くらいでした。
福山のラーメンランキング2位の「朱華楼」へ行った!まとめ
広島県福山市の「朱華楼(しゅうかろう)東深津店」の尾道ラーメンは一言で言い表すなら「辛い」でした。
濃いラーメン好きなんだけど福山市のラーメンランキング第2位は、私の口には合わなかった(>_<)
しかし、古いながらも店の雰囲気は良く帰り際に店員さんはもちろんだが、店主にも「ありがとうございました」と言われ「ご馳走様でした。美味しかったです」と言っていた(笑)
注意味覚には個人差があるので正直にレビューしたまでで、お店を批判するつもりはありませんのであしからず。