奈良県南部の五條市を流れる吉野川の河川敷で行われる「吉野川祭り納涼花火大会」は今年2019年で第48回目の開催となります。
奈良県の花火大会の中でも最大規模の花火大会で、県内はもとより大阪など隣県からの来場者も多く、毎年7万5千人以上の人出があります。
「吉野川祭り」だけに花火だけでなく、屋台(夜店)が約100店ほど出て、灯ろう流しもあり、お盆中のにぎやかなイベントです。
この記事では、吉野川祭りの花火大会の無料駐車場の情報をメインに、交通規制と交通渋滞、屋台の開催時間など、吉野川祭り2019花火大会情報をまとめてご紹介します。
吉野川祭り2019花火大会の駐車場
花火大会の当日は、会場近隣に合計500台分の臨時駐車場が用意されます。
駐車料:無料
花火大会の会場に近い駐車場から満車になるので早めに到着することです。
一番人気は「五條小学校グランド」です。国道24号線に近いということもあり、帰りのことも考えるとおすすめです。
花火大会が終わると深夜まで激しく渋滞をするので、帰りのことを考えて駐車場を決めるべきです。
駐車場の紹介の後、帰宅時の渋滞回避方法(抜け道)を紹介するので、そちらも参考にしてくださいね。
五條小学校グランド
- 奈良県五條市本町1丁目1-4
- 会場まで約10分
島台グランド
- 奈良県五條市今井4丁目5-6
- 会場まで約14分
辯天宗国道西駐車場
- 奈良県五條市野原西6丁目1-3
- 会場まで約13分
保健福祉センター(カルム五條)
- 奈良県五條市野原西6丁目1-18
- 会場まで約14分
五條病院駐車場
- 奈良県五條市野原西5丁目2番59号
- 会場まで約17分
五條市民健民グラウンド
- 奈良県五條市霊安寺町2175-4
- 会場まで約25分
イオン五條店
- 奈良県五條市今井2-150
- 会場まで約12分
イオン五条店の駐車場に車を停めてイオンの屋上から見ることもできます。
ただし、河川敷とちょっと距離があるのでレーザー光線が見えないのと音楽が聞こえません。
イオン五條店の駐車場は無料ですが、収容台数が692台なので花火大会終了後、駐車場から出るだけで激混みします。
吉野川祭り2019花火大会の交通規制
画像:http://www.gojo.ne.jp/g-kanko/leisure/03yoshinogawa-maturi.html
交通規制:18:00~23:00
18:00~22:30
- 大川橋北詰~五條3丁目東田中団地東側交差点
- 五條3丁目東田中団地東側交差点~市斎場(ハートピアさくら)進入口前
19:00~22:30
- 五條3丁目東田中団地東側交差点~国道24合五條3丁目交差点
21:00~23:00
- JR五条駅前~国道24号五條3丁目交差点
吉野川祭り2019花火大会の渋滞情報
花火大会当日の五條市内は、午後から徐々に渋滞してきます。
特に国道24号線はノロノロとしか進まず駐車場までかなり時間がかかります。
15時以降は、ますます動かなくなるので余裕をもって早めに到着するように出かけましょう。
花火大会終了後、大阪方面・奈良方面への帰りが半端なく混み、はっきり言って地獄です。
駐車場から出るのに1時間。
大川橋より南側の駐車場に停めた車が一斉に国道168号線を北に向かうので「本陣」交差点までさらに1時間以上かかります。
もちろん、国道24号線は渋滞。その渋滞を避けようと県道30号線(山麓線)を目指す車も多く、どちらも渋滞します。
大阪方面から車で行かれる際は、家に到着するころには午前1時くらいになることも・・・。数時間はかかると覚悟しておきましょう。
渋滞の回避方法!
吉野川より北側の駐車場「五條小学校グランド」「島台グランド」「イオン五條店」に車を停めた場合は、大川橋を渡り国道168号線を十津川方面へ進みます。
吉野川より南側の駐車場「辯天宗国道西駐車場」「保健福祉センター(カルム五條)」「五條病院駐車場」「五條市県民グランド」に車を停めた場合は、大川橋方面と逆の十津川方面へ進みます。
「丹原」交差点を県道55号線(途中から国道370号線)、和歌山県橋本市方面に右折します。
次に右折する「清水」交差点まで10kmほど車で走ります。
「清水」交差点を国道371号線方面(国道24号線、河内長野方面)に右折し、そのまま371号線を北上すると河内長野方面へ出ます。
このルートで大阪・奈良方面に帰るなら駐車場は、吉野川より南側の駐車場に停める方がよいですね。
スポンサーリンク
吉野川祭り2019花火大会の見どころ
吉野川祭り納涼花火大会#拡散希望#写真好きな人と繋がりたい#写真撮ってる人と繋がりたい#東京カメラ部 #ファインダー越しの私の世界#PASHADELIC#花火 #吉野川祭り納涼花火大会 pic.twitter.com/lG2ovKqgcb
— ハッチ (@hacci_0731) August 15, 2018
色とりどりの花火とレーザー光線、音楽の競演が繰り広げられ芸術性の高い花火大会です。
めちゃくちゃ綺麗です。
川沿い一帯に打ち上げられる花火は迫力があり、フィナーレのスターマインと連発は感動もんです。
花火大会会場では、どこの場所からも間近で大きな花火が見れます。
吉野川祭り2019花火大会の屋台情報
吉野川祭りの会場には、夜店(屋台)が約100軒ほど出ます。
例年14:00くらいから営業しています。
吉野川祭り2019花火大会の開催日程
・開催日:2019年8月15日(木)
・開催時間:20:00~21:00
・打ち上げ本数:約4000発
花火打ち上げは小雨の場合は決行されますが、荒天の場合は中止され延期・順延はありません。
吉野川祭り2019花火大会の電車でのアクセス方法
JR和歌山線「五条駅」から南へ徒歩約12分
吉野川祭り当日は、臨時列車が運行します。
吉野川祭り2019花火大会の場所取り・時間つぶし・ベビーカーは?
場所取り
花火大会前日から地元民が場所取りのためレジャーシートを敷いていますが、当日でも余裕があるので安心してください。
ただし、駐車場のこともあるので15時くらいまでには河川敷に到着するようにしましょう。
時間つぶし
場所取りはできた。しかし、炎天下の下レジャーシートの上に何時間もいることはできませんよね。
花火大会までの時間つぶしにもってこいの場所は「イオン五條店」です。
ベビーカー
小さなお子様連れの場合、駐車場やJR「五條駅」から河川敷までの距離を考えるとベビーカーを持って行きたいところですが、会場でベビーカーで動くのはちょっと大変です。
吉野川祭り2019花火大会のまとめ
普段は静かな町ですが、8月15日の「吉野川祭り納涼花火大会」の日は、車と人であふれかえります。
臨時列車が運行されるので、公共交通機関を利用して行くことをおすすめします。
車で行かれる方は大渋滞&日付が変わるまでに帰れないことを覚悟で行きましょう。なので、ガソリンは十分に給油しておきましょう。
花火とレーザー光線、音のコラボの花火大会は珍しく最高なので思いっきり楽しんできてくださいね!!