弘前さくらまつりは、青森県弘前市の弘前公園で毎年4月下旬~5月上旬にかけて開催され今年で100回目の開催。
2020年の開催は、4月23日(木)~5月6日(水振)です。
2020年の弘前さくらまつりは、新型コロナウィルスの感染拡大を受け中止が決まりました。
弘前公園にはソメイヨシノを中心に、シダレザクラ、八重桜など約50種類2600本の桜が咲き誇ります。
その光景は日本さくら名所100選にも選ばれており、毎年県外からもたくさんの人が訪れ、昨年2019年は289万人と過去2番目の人出でした。
2019年に「初音ミク」が弘前さくらまつりの公式応援キャラクターに就任し2年契約なので今年2020年も「弘前さくらまつり×初音ミク」のコラボで盛り上がりますよ!
今回はそんな「弘前さくらまつり」について、出店のおすすめ、穴場駐車場、アクセス、見頃と開花情報、ライトアップ、桜のハート、花筏(はないかだ)などなど【役立つ情報】をまとめてご紹介していきます!
弘前さくらまつり2020の出店のおすすめは黒こんにゃくと嶽きみ天ぷら!
今年の行列ができてた屋台。
チーズドッグ、チーズハッドグ、タピオカミルクティー。
雨だからこれくらいだけど、週末はもっとかも。#弘前さくらまつり #弘前の好きな屋台フード pic.twitter.com/b6PtGhE3oC— さいとうみかこ(うらべっち)@弘前住みブロガー (@urabetti) April 24, 2019
弘前桜まつりでは、約200店もの出店が並びます。
営業時間は9:00~21:00、出店によって多少異なります。
弘前さくらまつりにおいでよ
名物のジャンボおでんは黒いコンニャク
日本で一件だけpic.twitter.com/j6iPRsWsny— おいでよ弘前🏯🌸🍎🌸🍏 (@ComeToHirosaki) December 7, 2019
弘前さくらまつりでしか食べられない名物「黒こんにゃく」は1本100円!
【弘前さくらまつり】のお勧め
【嶽(ダケ)きみ天ぷら】
4個入り500円😊『嶽きみ』とは、岩木山の【嶽地区】で収穫される【きみ(津軽弁でトウモロコシの事)】ですよ👍
アツアツで粒もプリプリ、塩あんばいも良く美味しかった〜👍#弘前さくらまつり pic.twitter.com/lbv4OlAvkm— 名無し (@vw8WztQkPBIV7DA) April 23, 2019
岩木山の麓の嶽高原で採れる嶽(だけ)きみトウモロコシを削ぎ切りにして薄く衣をつけて揚げた「嶽きみ天ぷら」
軽くふってある塩がトウモロコシの甘さを引き立てて美味しい!
また、津軽伝統の生姜味噌おでん・津軽名物いかめんち・昔懐かし「らくがきせんべい」もありますよ。
200店もの屋台が出店しているので定番の焼きそば・からあげ・りんごあめ・もつ煮込み・フランクフルト・たこやき・大判焼・串焼き・わたがし・じゃがバター・チョコバナナなどはもちろんあります!
最近人気のチーズハットグ・チーズドッグ・タピオカドリンク・ドネルケバブなども出店しています。
弘前さくらまつり2019、屋台がすごい。お化け屋敷やオートバイの曲芸(いわゆる見世物小屋)など、初めて見るものが沢山あった。食堂屋台の多さも印象的。 pic.twitter.com/02yJC3Nwqs
— マツダ (@matsuda0614) May 1, 2019
また屋台と並んでお化け屋敷も設置されるので、子供も一日中飽きずに楽しむことができます。
夜まで行っているので、夜桜を眺めながら屋台を堪能するのもオススメです♪
弘前さくらまつり2020の穴場駐車場は?
イベントに車で訪れようと考えている場合、心配なのが駐車場の状況です。
おすすめの駐車場は、
- 平日:近隣の有料駐車場
- 土日祝:穴場駐車場
弘前さくらまつりの期間中は、会場である弘前公園周辺はもちろんのこと、弘前市内がかなり渋滞します。
特に土日祝日は通常5分ほどでいく距離に2時間近くかかってしまい…ありえないくらい渋滞します。
穴場駐車場は2ヶ所
したどてスカイパークもしくはイトーヨーカドー弘前店の駐車場がおすすめです。
・したどてスカイパーク
青森県弘前市大字土手町32
駐車可能台数::363台
入出場可能時間:24時間
駐車料金
・9時~17時:30分100円
・17時~9時:60分100円
・夜間最大料金:300円
したどてスカイパークは「三中弘前店」の提携駐車場で、三中弘前店で1000円以上の買い物をすると駐車料金が3時間無料になります。
三中弘前店で飲み物やおやつなどを購入して弘前公園まで歩いて行きます。徒歩10分くらいです。
・イトーヨーカドー弘前店駐車場
青森県弘前市大字駅前3-2-1
駐車可能台数::1100台
入出場可能時間:8:45~21:00
イトーヨーカドー弘前店で買い物をすると駐車料金が
- 5000円未満の買い物:3時間無料
- 5000円以上の買い物:6時間無料
- 10000円以上の買い物:営業時間内無料
になり、その後は1時間100円です。
ヨーカドーの駐車場にとめた時もおやつや飲み物などを購入して弘前公園まで歩いて行きます。徒歩20分くらいでしょうか・・・。
臨時無料駐車場
・富士見橋臨時駐車場
住所:青森県弘前市大字和田町
・駐車台数:400台
・利用可能日:弘前さくらまつり期間中毎日
・開放時間:9:00~18:00
弘前公園までは徒歩20分。
・岩木橋臨時駐車場
住所:青森県弘前市大字樋の口町
・駐車台数:500台
・利用可能日:弘前さくらまつり期間中毎日
・開放時間:9:00~18:00
弘前公園までは徒歩20分。
近隣の有料駐車場
次に会場周辺にある有料駐車場を一部ピックアップしてご紹介します。
・弘前市役所駐車場
住所:青森県弘前市大字上白銀町1−1
駐車可能台数:120台
入出場可能時間:7:00~21:30
駐車料金
・最初の60分は無料
・7時~22時:30分100円
・22時~7時:夜間550円
※土日祝日のみ駐車可能。弘前公園まで徒歩2分。
・弘前市立観光館駐車場
住所:青森県弘前市大字下白銀町2-1 追手門広場地下
駐車可能台数::100台
入出場可能時間:24時間
駐車料金:最初の60分は無料/30分100円/24時間 最大1000円
弘前公園まで徒歩2分。
・弘前文化センター駐車場
住所:青森県弘前市大字下白銀町19−4
駐車可能台数::110台
入出場可能時間:8:00~22:00
駐車料金:最初の60分は無料/30分110円
弘前公園まで徒歩3分。
・津軽藩ねぷた村
青森県弘前市亀甲町61
駐車可能台数::200台
入出場可能時間:8:00~22:00
駐車料金:弘前さくらまつり期間中1日1000円
弘前公園まで徒歩2分。
公園からは少し離れますが、弘前市内には多数のコインパーキングがあります。
駐車場渋滞、交通渋滞を避けるため、少し離れたパーキングを利用することで時間の節約にもなりますよ!
交通案内図が公開されているので、ぜひ参考にしてください。
確実に駐車場を確保する方法
車で行くことが決定しているのなら、事前に駐車場の予約ができるサービス(登録料無料)を利用すると良いですよ。
駐車場探しにウロウロする事を考えれば楽だし、確実に駐車場を確保して出かけると安心です。
使い方は簡単!
目的の場所を検索するだけで空き駐車場が見つかります。
弘前さくらまつりのアクセス方法
まず、遠方から弘前市(弘前駅)にアクセスする方法をご紹介します。
【電車でのアクセス】
・東京駅(JR東北新幹線はやぶさ)→新青森駅(JR奥羽本線)→弘前駅
・新大阪駅(JR東海道新幹線のぞみ)→東京駅(JR東北新幹線はやぶさ)→新青森駅(JR奥羽本線)→弘前駅
【飛行機でのアクセス】
・東京:羽田空港→青森空港→(バス利用)→弘前バスターミナル
・大阪:伊丹空港→青森空港→(バス利用)→弘前バスターミナル
料金や時刻表などの詳細は弘南バスの公式サイトをご覧ください。
【車でのアクセス】
・東京方面→東北自動車道→大鰐インターチェンジ→国道7号線→弘前市
・大阪方面→北陸自動車道(or東北自動車道)→大鰐インターチェンジ→国道7号線→弘前市
弘前駅・弘前バスターミナルから弘前公園までのアクセス方法
徒歩だと20分~30分ほどかかります。
・タクシー:所要時間は約10分/料金は1000円くらい
・バス:所要時間は約15~20分
弘前桜祭り期間中は、土手町循環100円バスが運行しています。
弘前さくらまつり2020の日程はいつからいつまで?
2020年の弘前さくらまつりは、4月23日~5月6日に行われます。
メイン会場である弘前公園は約14万9000坪もの広さで、その敷地は藩政時代に弘前藩10万石を治めた津軽家代々の居城であった「弘前城」が基になっています。
そのため公園内には藩政時代から引き継がれてきた貴重な文化財が多数あり、維持管理のため一部区域が有料化されています。
【有料区域】
○本丸・北の郭
- 時間:7:00~21:00(5/6は9:00~17:00)
- 入園料:大人320円 小人100円
○弘前城植物園
- 時間:9:00~18:00(入園券の販売は17:30まで)
- 入園料:大人320円 小人100円
有料区域の詳細は弘前公園の公式サイトを参考にしてください。
弘前公園は広いので無料区域だけでも十分に桜の観賞を楽しむことがができます。
ちなみに、公園を一周するのに要する時間は約2時間です。
弘前さくらまつり2020の見頃と開花情報
弘前公園のソメイヨシノの過去の開花状況は以下の通りです。
2018年
- 開花日/4月20日
- 満開時期/4月23日~26日
2017年
- 開花日/4月18日
- 満開時期/4月25日~28日
2016年
- 開花日/4月18日
- 満開時期/4月23日~26日
2015年
- 開花日/4月16日
- 満開時期/4月23日~25日
近年の状況だと、見ごろは大体4月の後半となっています。
弘前さくらまつり終了間際である5月前半になると、ソメイヨシノは葉桜となってしまいますが、その他の品種によっては見ごろを迎えている桜もあります。
5月に訪れても十分に桜の鑑賞を楽しむことができるので安心してください。
弘前さくらまつり2020のライトアップ
2019/4/29
ずーっと行きたいと思っていた弘前城の桜。
今まで見てきた夜桜とは比べ物にならないぐらいスケールが大きすぎて…
言葉が出ませんでした…#東北で良かった #行くぜ東北#弘前さくらまつり #弘前城 #弘前市 #青森県 #桜🌸 #夜桜🌸 pic.twitter.com/q99iqWkcZY— わに (@waniwani_photo) May 1, 2019
「弘前さくらまつり」期間中、日没~23:00に夜間特別照明(ライトアップ)を予定しています。
弘前城や桜並木がライトアップされ、昼とはまた違った幻想的な雰囲気を楽しむことができます。
一番のオススメは、弘前公園の西の外周を囲む西濠の夜桜は絶景です。
弘前さくらまつり Hirosaki Cherry Blossom Festival☺️ pic.twitter.com/3NCfAvPspE
— NG (@NoGood_NG) May 27, 2019
弘前城をめぐる濠の水面に浮かぶ桜の姿はとても美しく、毎年たくさんの人々を魅了しています。
弘前さくらまつり2020の名物「桜のハート」
ハート♡#弘前さくらまつり#桜 pic.twitter.com/WfvSJkoHnF
— まゆどん (@arinko_mayudon) April 30, 2019
「弘前さくらまつり」の名物・名所となっているのが、「桜のハート」です。
桜に囲まれた空の形がハートのように見えるロマンチックなスポットで、ここ数年SNSを中心に話題になっています。
2019年4月27日
❤️#sakura #cherryblossom #hirosakipark #Hirosaki #Aomori #Japan #travel #ハート #さくら #弘前公園 #弘前さくらまつり #弘前 #青森#忘了說那天是我31歲的第一天 pic.twitter.com/AbAfR3nwjZ
— Rilakkuma and me (@me_rilakkuma) December 7, 2019
夜にライトアップされたハートの光景も素敵ですよ!
このスポット弘前公園の真ん中にある天守閣から下乗橋を渡り、市役所方面に行くと南内門があり、そのすぐ横にあります。
地面に注目しながら歩いていると「ハートマークの目印」がありますよ。
この目印から天守閣の方を見上げると、桜の隙間から空がハート型に見えます。
ぜひ探してみてくださいね♪
弘前さくらまつり2020の一番の見所は「花筏」
「弘前さくらまつり」の一番の見どころと言えるのが「花筏(はないかだ)」です。
堀の水面に散った桜の花びらが溜まった光景は「桜の絨毯」とも呼ばれ、「死ぬまでに行きたい!世界の絶景」にも選ばれるほどです。
弘前公園の花筏シーズンです🌸#弘前さくらまつり pic.twitter.com/nXb3UizJ65
— みんと (@piclovepic) May 1, 2019
例年の花筏の見ごろは以下の通りです。
- 2018年:4月25日~4月29日
- 2017年:4月27日~5月2日
- 2016年:4月25日~5月2日
- 2015年:4月25日~4月30日
海外からも注目を集めている絶景を、ぜひ鑑賞に行ってみてくださいね♪