姫路お城まつりは、兵庫県姫路市では毎年5月に開催されており、2020年で第71回目を迎えます。
2020年は東京五輪の聖火リレーとの兼ね合いで例年と異なり5月と11月に分割開催されることになりました。
戦後、奇跡的に残った姫路城を復興のシンボルとし、新生姫路市の誕生を目指すとともに市民の心のよりどころとして幕を開けた姫路お城祭り。
現在では伝統芸能の披露や大パレード・ステージイベントの開催のほか、キッズイベントなども行われ、家族で楽しめる市民参加型の祭りとなっています。
そんな歴史ある「姫路お城まつり」について、屋台の出店、交通規制、駐車場、アクセス、日程やスケジュール、パレード、見どころなどなど【役立つ情報】をまとめてご紹介していきます!
姫路お城祭り2020の屋台の時間は?
早く来すぎたかなぁ(^_^;)
お腹空いたのでウロウロしてたら
なっちが反応しそうな店発見!!
タピオカだよ(`•∀•´)✧#KRD8#なっち#なっち推し#ずっとなっち推し#なっち可愛い#姫路お城まつり#タピオカ pic.twitter.com/fC8gttYJ1B— FALCON@KRD8 なっち推し!! (@0vp55d1k3851z2r) May 11, 2019
「姫路お城まつり」期間中には大手前公園に屋台が出店します。
屋台では定番の焼きそば・フランクフルト・タピオカドリンク・たこ焼き・かき氷・あかし玉子焼などなど・・・。
ひょうごブランドの雪姫ポークの豚カツ・姫路名物アーモンドトースト・レンコン焼売・姫路天ぷらなど姫路ならではの名物料理も堪能することができます。
一番人気はcokecocco・deli(播州鶏屋)の塩唐揚げは毎年行列ができるほど!
姫路おでんは、生姜醤油でいただくそうです。ちょうど先週の新聞に載ってました。蒟蒻がお城。来年も姫路あるかな。 pic.twitter.com/d7DNCtPaey
— ろくはん (@QrVBES58tGbUSVQ) December 14, 2019
個人的にオススメなのは「姫路おでん」という薄味のおでんに生姜醤油で食べる「おでん」です。
姫路お城祭り2020の交通規制
画像:公式サイト
パレードや演舞披露の開催に伴い、交通規制が実施されます。
11月7日は10:00~20:00頃に大手前通り・城南線・本町商店がなどが車両通行止めになります。
11月8日は10:30~19:00頃まで大手前公園南側道路と本町商店街が車両通行止めになります。
規制により、お祭り期間中は姫路市内で渋滞が予想されるため、車で訪れる方は事前によく確認しておきましょう。
姫路お城祭り2020の駐車場
お祭りに車で訪れるようと考えている場合、心配なのが駐車場の状況です。
「姫路お城まつり」では専用駐車場や臨時駐車場が設置されないので周辺のコインパーキングを利用する必要があります。
そこで今回は、姫路城周辺の駐車場と姫路駅周辺の駐車場を一部ピックアップしてご紹介します。
姫路城周辺には大型コインパーキングが多くありますが、混雑&渋滞は覚悟して行ってください。
なお、5月22日の「姫路城薪能」は来場者数がそこまで多くないので「姫路城大手門駐車場」にとめられます。
姫路城周辺の駐車場
【姫路城大手門駐車場】
住所:兵庫県姫路市本町68
駐車台数:555台
営業時間:終日
駐車料金
・最初の3時間以内:600円
・3時間以上1日以内:900円
9時には満車になります。
【大手前公園地下駐車場】
住所:兵庫県姫路市本町68
駐車台数:323台
営業時間:7:00~23:00
駐車料金
・最初の30分以内:200円
・30分超1時間以内:400円
・以後30分ごと150円
・1日最大料金:1500円
【中央地下駐車場】
住所:兵庫県姫路市白銀町
駐車台数:153台
営業時間:7時~23時
駐車料金
・30分200円
・1日最大料金:800円
【姫山駐車場】
住所:兵庫県姫路市本町68−56
駐車台数:246台
営業時間:終日
駐車料金
・最初の3時間以内:600円
・3時間を超えて1日以内:900円
大手前公園まで徒歩5分/姫路城前交差点まで徒歩8分
【タイムズ姫路大黒壱丁町】
住所:兵庫県姫路市大黒壱丁町60
駐車台数:12台
営業時間:24時間
駐車料金
・30分:220円
・土日祝最大料金:880円
大手前公園まで徒歩7分/姫路城前交差点まで徒歩10分
【リパーク姫路五軒邸1丁目駐車場】
住所:兵庫県姫路市五軒邸1丁目13
駐車台数:13台
営業時間:24時間
駐車料金
・60分:200円
・最大料金:500円
大手前公園まで徒歩7分/姫路城前交差点まで徒歩10分
【城の北駐車場】
住所:兵庫県姫路市本町68−269
駐車台数:148台
営業時間:終日
駐車料金
・最初の30分以内無料
・30分~1時間以内:200円
・1時間~3時間以内:600円
・最大料金:900円
大手前公園まで徒歩12分/姫路城前交差点まで徒歩15分
【パーク五軒邸】
住所:兵庫県姫路市五軒邸2丁目118
駐車台数:50台
営業時間:24時間
駐車料金
・9時~21時:60分200円
・最大料金:1000円
大手前公園まで徒歩11分/姫路城前交差点まで徒歩14分
【タイムズ姫路野里寺町】
住所:兵庫県姫路市野里寺町23
駐車台数:7台
営業時間:終日
駐車料金
・60分:220円
・最大料金:550円
大手前公園まで徒歩15分/姫路城前交差点まで徒歩18分
姫路駅周辺の駐車場
姫路駅周辺のコインパーキングは多数ありますが、駐車可能台数が少なく駐車料金が高額になります。
ここでは、駐車台数が多く比較的料金が安い駐車場を紹介します。
【スターパーキング】
住所:兵庫県姫路市東駅前町62
駐車台数:160台
営業時間:24時間
駐車料金
・8時~22時:20分100円
・22時~8時:60分110円
・最大料金:1000円
大手前公園まで徒歩8分/姫路城前交差点まで徒歩13分
【タイムズJR姫路駅東第5】
住所:兵庫県姫路市南駅前町128
駐車台数:212台
営業時間:24時間(入出庫は5時~24時)
駐車料金
・8時~21時:60分220円
・21時~8時:60分110円
・土日祝最大料金:1100円
大手前公園まで徒歩13分/姫路城前交差点まで徒歩18分
確実に駐車場を確保する方法
車で行くことが決定しているのなら、事前に駐車場の予約ができるサービス(登録料無料)を利用し、確実に駐車場を確保して出かけると安心です。
使い方は簡単!
目的の場所を検索するだけで空き駐車場が見つかります。
姫路お城祭りのアクセス方法
姫路城三の丸広場
住所:兵庫県姫路市本町68
大手前公園
住所:兵庫県姫路市本町大手前公園68番地
5月22日の姫路城薪能は姫路城三の丸広場で行われますが、11月7日・8日の催しは「大手前公園」・「大手前通り」になります。
【電車でのアクセス】
5月22日(金)姫路城薪能
・姫路駅から「姫路城三の丸広場」徒歩17分
11月7日・8日パレード・総踊り・良さ恋まつりなど
・姫路駅から「大手前公園」徒歩12分
【車でのアクセス】
・山陽自動車道「山陽姫路東IC」から約15分
・山陽自動車道「山陽姫路西IC」から約17分
・姫路バイパス「姫路南ランプ」から約10分
姫路お城祭り2020の開催日程
第71回目「姫路お城まつり」の日程は以下の通りです。
・2020年5月22日(金)
・2020年11月7日(土)・8日(日)
2020年は例年の5月開催とは異なり、1日目の姫路城薪能が5月に、2日目・3日目のパレード・ステージイベント・総踊り・良さ恋まつり等が11月にと、分割開催となります。
主催する姫路市観光振興課によると、東京五輪の聖火リレーとの兼ね合いで分割開催になったといいます。
姫路お城祭り2020のスケジュール
姫路お城まつり🍀最高の天気です🍀 pic.twitter.com/wWbaAlGdWV
— 宍粟の宗さん (@m_aburame) May 11, 2019
2020年5月22日:第50回姫路城薪能
薪能とは、夜にたきぎをたいて野外で行う能のことです。
姫路城を背景に薪能を開催し、日本の伝統芸能である能楽・狂言を一般市民に鑑賞してもらおうと昭和46年から始まったのが「姫路城薪能」です。
今回は、第50回という節目を迎えるため例年よりパワーアップが期待できそうですね!
2020年11月7日:大パレード、総踊りなど
- 11:50~16:00 市民パレード
- 16:00~18:00 時代パレード
- 18:00~19:00 総踊り
姫路城の南側から国道2号線にかけてパレードが行われます。
2020年11月8日:第21回ひめじ良さ恋まつりなど
「ひめじ良さ恋まつり」では姫路市の各所でよさこいチームによる演舞が繰り広げられます。
全国各地から集まった踊り子が、大手前公園・城見台公園・JR姫路駅前芝生広場でステージパフォーマンスするほか、商店街でパレードによる踊りも披露します。
各チームが趣向を凝らした衣装やパフォーマンスは必見です。
姫路お城祭りのパレード
姫路お城まつりでは、姫路城からJR姫路駅までをつなぐ「大手前通り」大パレードが行われます。
この大パレードは「市民パレード」と「時代パレード」の2種類に分かれており、それぞれで違った行進を見ることができます。
【市民パレード】
市民パレードでは、姫路お城の女王お披露目パレード・各種市民団体のパレードが行われます。
「お城の女王」とは姫路市民を代表して姫路城を国内外にPRするなど、公的行事などを行う女性たちのことです。
姫路市在住・在勤・在住などの資格を満たした人の中から毎年3名選ばれており、2020年で第53代目となります。
だいすき姫路🏯
私はきっと、ずっと姫路っ子です👸🏻(笑)
ありがとう。楽しかった。幸せでした。#姫路お城の女王 #姫路お城まつり #千姫 pic.twitter.com/zP4JmLaZ0Y— shuka maeda (@shuka_1016) May 12, 2019
市民団体のパレードでは、マーチングバンドやダンスなどが披露されます。
【時代パレード】
時代パレードでは、姫路城とゆかりのある人物になりきって通りを練り歩きます。
本格的な衣装に身を包み行進する様子は、まるでタイムスリップしたかのような気分を味わえること間違いなしです。
大手前通りでは交通規制も行われ、沿道でゆっくり見ることができるので、ぜひ写真を撮るなどして楽しんでください!
姫路お城祭り2020のプロジェクションマッピングは?
2015年に開催された「第66回 姫路お城まつり」では、夜に「姫路城3Dプロジェクションマッピング」が行われました。
暗闇の中、全長約31.5mの姫路城天守閣をスクリーンに映像が投影される様子は壮絶の光景です!
残念ですが、以降の姫路お城祭りでプロジェクトマッピングは行われていません。
昨年は第70回目の開催で期待していたのですが・・・。今年どうでしょうかね?
姫路お城祭り2020の見所や楽しみ方
姫路に来た。
本日お城まつりの最終日!#姫路 #お城まつり pic.twitter.com/yRuC65toYD— Falcon (@matsu_falcon) May 12, 2019
「姫路お城まつり」で行われる各行事には見どころがたくさんあります。
2日目の「大パレード」では毎年大物ゲストが登場します。
2018年と2019年には「ひめじ観光大使」であり、紅白歌合戦への出場経験もある丘みどりさんが登場しました。
姫路お城まつりに行って来ました♪パレード楽しかったです!
丘みどりさんめっちゃ綺麗でした!#姫路お城まつり #丘みどり pic.twitter.com/csUgZBeOxf— 山口ピン太郎 (@yamagutipintato) May 11, 2019
2020年にも大物ゲストが登場すると予告されており、有名人を一目見ることができるチャンスとなっています。
さらに時代パレードでは、和歌山県岩出市の根来史研究会根来鉄砲隊が登場します。
根来鉄砲隊は、数ある鉄砲隊の中でも唯一「僧兵姿」をしているというユニークな特徴があり、お祭りで披露する火縄銃演武は迫力満点です!
姫路お城まつり 大手前公園ステージ 根来史研究会 根来鉄砲隊 シンプルに凄く格好いい!(語彙力なくてすいません笑) #写真好きな人とつながりたい #姫路お城まつり #根来鉄砲隊 #Photography pic.twitter.com/DyCazJcfxQ
— ひろ (@hi_roze41_51) May 11, 2019
また「姫路お城まつり」では、キッズイベントが開催されるのも大きな特徴です。
2019年には「姫路城・忍術学園」と題し、巨大迷路で姫路城に関連したクイズに挑戦する「巨大迷路クイズラリー」や手裏剣道場などが開催されました。
ほかにも「忍たま乱太郎」キャラクターショーや漆喰塗り体験なども行われるなど、子供が楽しめるイベントが充実しています。
そのため、子供連れの家族も一日中お祭りを満喫することができます。
各行事の時間を事前に確認して、ぜひ家族で参加してみてください♪