あしかがフラワーパークの藤の花は、アメリカCNNの「世界の夢の旅行先10カ所」に日本で唯一選出されその素晴らしさは世界級です!
足利フラワーパークの藤の花は、樹齢150年にもおよぶ大藤、長さ80mもの白藤のトンネル、きばな藤のトンネルなど350本以上の藤の花が咲き誇っています。
大藤4本と80m にもおよぶ白藤のトンネルは栃木県天然記念物に指定されており、これらが見頃を迎える時期には「ふじのはな物語~大藤まつり~」が開催されます。
特に大藤棚の藤の花のカーテンと表現すべきかシャワーと言うべきか・・・映像や写真で見る以上に美しく人生で一度は見ておきたい光景です!
今回は、あしかがフラワーの藤の花の見頃や開花時期、混雑状況、穴場時間帯、ライトアップ、日程、入園料、おすすめのお土産やグルメ、アクセス、駐車場と渋滞状況などなど【知っておくと役立つ情報や魅力】をたくさんご紹介します!
あしかがフラワーパークの藤の花の見頃や開花時期
藤は、うす紅 → 紫 → 白 → 黄色の順に開花していき、それぞれの色で見頃が異なります。
- うす紅藤:4月中旬~4月下旬頃
- 大 藤:4月下旬~5月上旬頃
- 白 藤:5月上旬頃
- きばな藤:5月上旬~5月中旬頃
大体上記の時期に見頃を迎えるのでちょうどゴールデンウィークに訪れると、ほぼすべての藤の花を鑑賞できます。
また、GW時期はツツジが満開を迎えるため「藤の花とつつじのコラボレーション」も素敵ですよ♪
なので、ゴールデンウィーク中はどうしても混雑しますが、一見の価値あり!
2018年は4月に気温が一気に上昇したため例年より10日も早く開花し「ふじのはな物語 大藤まつり」の開催が4日繰り上がることとなりました。
気候や気温はコントロールできないので公式サイトの開花状況をこまめにチェックするのが一番確実です。
うす紅藤:4月中旬~4月下旬頃
足利フラワーパーク 大藤は、三分咲ですが、 うす紅藤は、見頃!#足利フラワーパーク #栃木県 #大藤 #見頃 pic.twitter.com/ToR9L694ac
— Micat (@micat39) April 23, 2019
大藤:4月下旬~5月上旬頃
あしかがフラワーパークの藤【栃木県】
齢150年以上、600畳以上の大藤。
1996年に移植されたこの大藤は奇跡の大藤とも呼ばれ、
栃木県の天然記念物に指定されています。pic.twitter.com/J7Lz43cskh— 土日に行きたい日本の絶景 (@111kjdkr) November 23, 2019
白藤:5月上旬頃
あしかがフラワーパークの白藤#ファインダー越しの私の世界ᅠ #写真撮ってる人と繋がりたい #photography #東京カメラ部 #あしかがフラワーパーク #藤 pic.twitter.com/oA1oo3bGnp
— taka (@taka_smilephoto) May 11, 2019
きばな藤:5月上旬~5月中旬頃
あしかがフラワーパークに行ってきた。9時くらいだったんで空いてた。藤は終わってた。次は藤の時期に行きたい。あしかがフラワーパーク その1(きばな藤) pic.twitter.com/RZ4hEtDtGU
— ttnn2010 (@ttnn2010) May 18, 2019
あしかがフラワーパーク2020大藤まつりの混雑状況は?
足利フラワーパークの藤祭り「ふじのはな物語 大藤まつり」は一年で一番混雑するといっても過言ではありません。
4月中旬~5月中旬にかけて行われる藤祭り開催中は、土日はもちろんですが、特にゴールデンウィーク中は藤の花のベストシーズンということもあり激混みです。
他人が写らないように写真の撮影をするのがかなり難しい・・・。
朝早くから足利。あしかがフラワーパーク。もう入場待ち、チケット売場待ちの行列が出来てます。 pic.twitter.com/2lUpaw2ius
— カミヤマ マサユキ+ (@kamiyama_san2) May 1, 2019
6時半くらいからチケット売り場と入場待ちの行列ができ、駐車場の渋滞も始まります。
午前10時を過ぎると観光バスツアーの団体客が順次到着するので園内はさらに混み合います。
あしかがフラワーパークなう。チケット売場が17:30からの夜の部待ちで大混雑。 pic.twitter.com/zoA35DXAYd
— 加藤芳郎 (@GonzKato) April 28, 2019
17時30分からの夜の部は入場料が少し安くなることと、ライトアップ目当てで訪れる人も多く17時くらいからチケット売り場は大行列。
あしかがフラワーパーク2020大藤まつりの穴場の時間帯
藤の花を愛でにあしかがフラワーパークへ。今がちょうど見頃。お天気にも恵まれました。 pic.twitter.com/G75irQ1OyS
— ぱいたん (@paitanjp) April 29, 2019
「ふじのはな物語 大藤まつり」の期間中は、朝7時に開園するので同時に入場する。駐車場は6時半から渋滞がはじまります。
早朝の2時間~3時間たっぷり藤の花を鑑賞し楽しんだ後は、藤ソフトなどのグルメを堪能したり、各所にベンチやピクニックエリアがあるのでお弁当持って行ってのんびりするのも良いですよ。
また、近くに佐野アウトレットがあるので寄って帰るのもいいでしょう!
午前中に訪れた人が徐々に帰る時間帯になるので、藤の花をじっくり鑑賞し楽しむことができます。
また、ライトアップに訪れる人の駐車場渋滞が始まる前に行くので比較的パークに近い駐車場にとめられます。
閉園間際ですが、観光バスツアーの団体客が帰った後になるので落ち着いて藤の花を鑑賞できます。
短時間なのでちょっと急ぎ足になりますが・・・。
また、帰る人が多くなる時間帯なのでパーク近くの駐車場にとめられます。
あしかがフラワーパーク2020大藤まつりのイトアップ
あしかがフラワーパークふじのはな物語〜大藤まつり2019〜 ライトアップ✨#あしかがフラワーパーク#大藤棚 #ファインダー越しの私の世界 #写真好きな人と繋がりがたい #photography #PASHADELIC #東京カメラ部 pic.twitter.com/ekAgooK3fu
— 🌸ゆうくん🍀 (@yukun_pikapika) May 11, 2019
足利フラワーパークの藤祭り「ふじのはな物語 大藤まつり」期間中の夜には、パーク内全体でライトアップが行われます。
ライトアップ日程:4月22日~5月17日(予定)
ライトアップ時間:17時30分~21時
名物である藤の花を中心に、昼間とは違った幻想的な雰囲気の花たちを鑑賞することができます。
#あしかがフラワーパーク #藤の花
あしかがフラワーパークに行ってきた!! pic.twitter.com/sb3sbbexMK— カヴァーノ (@1DarknessSpell) May 6, 2019
ライトアップされた藤は、まさに息をのむ光景で「日本夜景遺産」に認定されています。
パーク内すべてがSNS映えするスポットでカメラに興味がない人でも写真に残しておきたい美しさです!
あしかがフラワーパーク2020大藤まつりの開催日程
・4月18日~4月21日(予定):7時~18時
・4月22日~5月17日(予定):7時~21時
あしかがフラワーパーク2020大藤まつりの入園料
足利フラワーパークの入園料は、藤の花の咲き具合によって当日の朝に決定されます。
また、「昼の部」と「夜の部」で入園料が異なるので注意が必要です。
GWはベストシーズン真っ只中のため料金も高くなります・・・。
【昼の部の入園料】
- 大人:900円~1900円
- 子供:500円~900円
【夜の部の入園料】
- 大人:600円~1600円
- 子供:300円~800円
あしかがフラワーパーク2020大藤まつりのチケットは事前購入
コンビニ(ローソン・セブン・ファミマ)で事前にチケットを購入しておくとチケット売り場に並ばずスムーズに入園できます。
藤の花の開花状況で日によって入園料が異なるので、いくら割引になるか分からないのがネックですが、公式サイトの開花状況をチェックして訪れる前日に購入すると安心です。
【昼の部の入園料】
- 大人:1600円
- 子供:800円
【夜の部の入園料】
- 大人:1300円
- 子供:700円
また、足利フラワーパークのメール会員になると入園料の割引が受けられます。
- 昼の部の入園料:100円引き
- 夜の部の入園料:200円引き
花の見頃情報やイベント情報、グルメの割引券などもゲットすることができます。
あしかがフラワーパーク2020大藤まつりのおすすめ土産とグルメ
足利フラワーパークにはオリジナルグルメや藤グッズが豊富に揃えられています!
藤まんじゅう
#あしかがフラワーパーク の藤まんじゅう ばくばく入るよ pic.twitter.com/UqQ5xh0qGF
— すけみ🎤🎶 (@sukemee0731) September 12, 2018
パーク内で作られる自家製まんじゅうです。
こしあん、白あん、桜あん、栗あんの4種類入りで、藤の花と同じように4色のあんを楽しむことができます。
トースターで少し焼いたり、少し凍らせて食べるのもおすすめですよ!
香水
あしかがフラワーパークで買った香水を早速着けて行く。本物の藤みたいに上品な香り☺️ pic.twitter.com/UqEZXSthwu
— 黒羽 黒江@リヴリーありがとう (@Schwarz_Fluge) April 28, 2019
女性に人気のフレグランスディフューザーやアロマオイル、香水やハンドクリーム、藤花園子フェイシャルミスト&バスソルトなどのコスメ系のグッズもたくさん!
藤の色が可愛らしく、プレゼントにもオススメです♪
藤ソフト
この投稿をInstagramで見る
藤色をしているパークオリジナルのソフトクリームで、藤の香りを楽しめる「藤ソフト」は人気No.1の商品です!
フラワーパークに訪れた際は、ぜひ記念に食べてくださいね♪
その他、フードコートエリアでは、宇都宮の餃子・佐野ラーメン・足利名物ポテト入り焼きそばなど栃木県の名物をたくさん味わうことができます。
栃木だけに「とちおとめ」のソフトクリームも美味しいですよ~
あしかがフラワーパーク2020大藤まつりの見所と楽しみ方
行ってきたよ
藤ソフト美味しかった🍦 pic.twitter.com/CUZJpbqaa3— 🌸まいか🌸 (@bikkuramaika) May 1, 2019
「ふじのはな物語」期間中は、八重の藤、うす紅藤、白藤など、350本からなるカラフルな藤の花を楽しめます。
それぞれ「庭木仕立て」「スクリーン仕立て」「ドーム状」「トンネル」など見せ方が工夫されており、これでもかと藤の花を鑑賞できるのが魅力です!
中でも一番の目玉は、樹齢150年にもおよぶ600畳敷の大藤棚です。
この投稿をInstagramで見る
大藤はパーク開園当時すでに樹齢130年ほどの古木でしたが、約3年の月日と2000人もの人員をかけて無事に農園からの移植に成功しました。
現在では移植前よりもさらに成長し、一本の藤の木からできたとは思えない広さの藤棚を形成し見事としか言いようがありません。
花にあまり興味がない人でも足利フラワーパークの藤の花を見ると感動しますよ!
また、パーク近くに行くと藤の香りに気づきます。そして入園すると、むせるほどの香りに圧倒されます。
目でも鼻でも藤に酔いしれるはずです!
あしかがフラワーパークのアクセス方法
あしかがフラワーパーク
住所:栃木県足利市迫間町607
【車でのアクセス】
- 東北自動車道
佐野藤岡IC→国道50号線で約18分
- 北関東自動車道
太田桐生IC→国道50号線で約25分
足利IC→国道293号線→県道67号線で約15分
佐野田沼IC→県道16号線→県道67号線で約12分
公式サイトにて簡単な地図が掲載されているので、参考にしてください。
【電車でのアクセス】
JR両毛線「あしかがフラワーパーク駅」から徒歩約3分
あしかがフラワーパークの駐車場
足利フラワーパークには無料大型駐車場が設置されており通常300台停めることができます。
「ふじのはな物語 大藤まつり」開催期間中は、約6000台収容できる無料駐車場も用意されます。
どこかの駐車場にとめることはできますが、パークから離れた場所になることは覚悟して出かけましょう。
あしかがフラワーパークの渋滞状況
「ふじのはな物語 大藤まつり」開催期間中の土日とゴールデンウィークが一番渋滞します。
特に10時~14時くらい、17時~18時に到着すると駐車場に停めるまで1時間以上かかることもあります。
上で説明した穴場の時間帯の少し前に到着するように出かけると渋滞を避けられます。
- 7時~
- 16時~
- 19時半~
平日は比較的道路も空いており、スムーズにアクセスすることができるので混雑を避けたい場合は、平日を狙って行くのが良いかもしれません。
関東でゴールデンウィーク中に開催されるイベント