岩国フレンドシップデーは、山口県岩国市にある アメリカ海兵隊岩国航空基地でゴールデンウィークに年に一度だけ基地の一部が開放されるイベントで2020年5月5日(火・祝)で第44回目を迎えます。
日米親善の行事で、隊員との記念撮影や米軍兵士と交流できるのも魅力の一つです。
また、主力戦闘機による大迫力の航空ショー、軍用機の地上展示を通じて自衛隊の人たちの働きぶりを知ることもできるため、子供の勉強になるという面でもおすすめ。
普段は入ることができない基地に入ることのできる貴重なイベントとなっています。
今回はそんな「岩国フレンドシップデー」について、特別有料観覧チケット情報を中心に開催日程、スケジュール、ブルーインパルス、持ち物と荷物検査、駐車場の注意点、アクセス、混雑状況などなど【役立つ情報】をまとめてご紹介していきます!
岩国フレンドシップデー2020の特別観覧席チケットの販売はいつ?
チケットは3月下旬頃に「チケットぴあ」で販売開始されます。(販売日時はまだ発表されていません)
参考までに2019年は、
- 3月23日に発売開始
- 一般有料観覧席:5000円
- 写真撮影者用特設有料観覧席:10000円
でした。
年に一度の貴重なイベントなので、チケットは即完売するので見逃さないよう、こまめににチェックしておきましょう!
#岩国基地#岩国フレンドシップディ
一般特別観覧席到着
今年はサンドイッチ付き pic.twitter.com/V2tCzt1TZN— めるるんるん (@57e603ed6053421) May 4, 2018
特別観覧席には5つメリットがあるので、一つずつご紹介していきます。
- 航空ショーを間近で見れる
- 専用のトイレがある
- フードショップや自販機がある
- 椅子に座って観覧できる
- 記念品がもらえる
航空ショーを間近で見れる
一番のメリットともいえるのが、航空ショーを近い距離で観覧できることです。
観覧席からは、機体の離発着やパイロットの顔を間近で見られるという貴重な経験ができます。
専用のトイレがある
20万人もの来場者に対してトイレの数が圧倒的に少なく、毎年トイレに長蛇の列。このトイレ待ちが結構ツライんですよね…。
なので、極力水分を取らないようにと思うのですが、基地内は日陰がないので暑くて喉が乾くから水分を取りたいしと葛藤です。
しかし、有料観覧席には専用トイレがあるので、そんな心配はご無用!
トイレを気にしなくて良いからビールも飲める(笑)
フードショップや自販機がある
種類は多くありませんが、特別観覧席専用の屋台が出店されます。
無料エリアだと30分以上並びますが、有料エリア内のショップは待ち時間が5分ほど!
ちなみに、無料エリアには自販機がありません。有料エリアだけの特権ですね♪
椅子に座って観覧できる
席は、パイプ椅子とひな壇のような階段椅子が用意されています。
が、、、
指定席ではなく早い者勝ちとなっているので注意しておきましょう。
望遠レンズ付カメラを使用したい場合は、「無料エリア」か「写真撮影者用特設有料観覧席」を利用しましょう。
記念品がもらえる
- 記念コイン
- タオル
- カレンダー
- うちわ
- 会場マップ
- ビニールバッグ
- ドッグタグ
正直、「ちょっと高すぎない?」と思いますが、やはり間近に見られる、有料エリアだからこそ見える展示飛行(航空ショー)もあります。
そして、トイレやフードショップに長時間並ぶストレスを考えるとどうでしょうか?
岩国フレンドシップデー2020の開催日程
第44回目となる「岩国フレンドシップデー」の日程は以下の通りです。
- 開場7:00
- 最終入場14:00
- イベント終了16:30
岩国フレンドシップデー2020のスケジュール
岩国フレンドシップデー2019
今年は久々に海自のセレモニーフライトがありましたね!91空のコンビは岩国航空基地祭の訓練展示を思わせるかのような編隊で懐かしかったです。来年も是非飛んで欲しいなぁ。 pic.twitter.com/079m3oA65f— i-vory93 (@TOURER93) May 7, 2019
2020年のプログラムはまだ発表されていないので、ここでは例年のスケジュールをご紹介します。
・10:00~ オープニングフライト
・10:25~ 日米国旗ジャンパー降下
・10:00~16:00 航空ショー(展示飛行)
日米パイロットによる世界クラスの空中演技を、間近で観覧することができます。
【メインとなる展示飛行(航空ショー)】
- MV-22オスプレイ(アメリカ海兵隊)
- F-16(アメリカ太平洋空軍)
- F-2(航空自衛隊)
- F-35B(アメリカ海兵隊)
- ゴールデンナイツのパラシュート降下
- ウィスキー・パパ
- 室屋義秀
- F/A-18空中給油デモ・近接航空支援(CAS)模擬爆撃デモ/14:00~14:30
- ブルーインパルス曲技飛行/14:30~15:00(2019年は中止)
岩国フレンドシップデー恒例のF16 デモ飛行
午後のプリマさんのブッ飛び音はすごかった。マッハ0.94だったらしいです^^#岩国フレンドシップデー pic.twitter.com/nv538lK1OK— Tomocruise (@tomotakego) May 7, 2019
岩国フレンドシップデー 2019
予行のF-35B デモフライト
外見はツルツルしてそうですが、中身はメカメカしいですね pic.twitter.com/kzC8wE9wiT— まっと@MATT (@MITK235) May 5, 2019
航空ショーではありませんが、イベント時間中、岩国基地の滑走路を使う岩国錦帯橋空港に離着陸するANAが間近で見れます。
この投稿をInstagramで見る
【地上展示】
アメリカ
- F/A-18D
- F/A-18E
- F/A-18F
- F-35B
- KC-130J
- MH-60S
- MH-60R
- E-2D
- C-2
- E/A-18G
- A-10
自衛隊
- U-36A
- MCH-101
- SH-60
- KC-767
- US-2
- T-5
- TC-90
- TH-135
- P-3C
- AH-1S
【その他のイベント】
会場内ではアメリカンフードが販売されており、ドルでも円でも買えます!
- ピザ
- ステーキ
- ハンバーガー
- ホットドッグ
- ターキーレッグ
アメリカのお菓子やドリンク類も販売されています。基地でしか買えないものも沢山あります。
もちろん、ジャパニーズフードの屋台もたくさん出店していますよ。
さらに、子供が楽しめるエアバルーンの巨大滑り台やボールプール・迷路なども設置されてるので1日中飽きることなく遊べます。
岩国フレンドシップデー2020目玉のブルーインパルスは?
この投稿をInstagramで見る
岩国FSD(フレンドシップデー)で行われる航空ショーの中でも、一番の目玉となっているのは、航空自衛隊「ブルーインパルス」によるアクロバット飛行(展示飛行)です。
ブルーインパルスとは、航空自衛隊の存在を多くの人々に知ってもらうために様々なイベントで華麗なアクロバット飛行を披露している専門チームの愛称です。
ブルーインパルスの機体は、名前の通り青と白にカラーリングされています。
イベントでは6機の機体が一糸乱れぬ編隊飛行や、急上昇・急降下・背面飛行などのアクロバット飛行、個々でダイナミックなパフォーマンスなどを披露します。
次から次へと繰り広げられるパフォーマンスは圧巻で、見る人に驚きと感動を与えます。
残念ながら2019年はエンジン不具合のため中止となってしまいましたが、2020年に期待しましょう!
岩国フレンドシップデー2020の持ち物と荷物検査
【持っていくもの】
- 身分証明書(運転免許証・パスポートなどの写真付き)
- 日傘(傘)
- 帽子
- サングラス
- 日焼け止め
- タオル
- レジャーシート
- 水筒もしくはペットボトルの飲み物(凍らせて)
保安上の理由により、成人の来場者は写真付き身分証明書の持参が義務付けられています。
また、天気が良ければゴールデンウィークは真夏に近いくらい暑く紫外線も強い。しかし、基地内には日陰がほとんどないので「日除け・日焼け」対策を忘れずに!!
そして、基地内はとにかく広く移動でかなり歩きます。履き慣れた歩きやすい靴で行きましょう。
入場の際には荷物検査が実施されます。
【持ち込み禁止のもの】
- ペット
- モデルガン
- 2m以上の自撮り棒
- 花火
- アルコール飲料
- 無線機・受信機
- パラソル・テント類
- ドローンなど
テントはNGになっていますが、毎年みんな持って入ってるんですよね…。
誤解を招きかねないものは持って行かないことです!
岩国フレンドシップデーの駐車場はパーク&ライドで!
イベントに車で訪れようと考えている場合、心配なのが駐車場の状況です。
岩国航空基地内外に専用駐車場や臨時駐車場が設置されておらず、周辺のコインパーキングを探す必要があります。
しかし、基地周辺一帯は前日から交通規制が実施され、徒歩圏内の駐車場を利用することができません。
そのため「JR岩国駅」周辺のコインパーキングにとめて、駅からは徒歩、もしくはシャトルバスを利用して会場に向かいます。
が、、、
例年、岩国駅周辺の駐車場は激戦区で岩国フレンドシップデーの前日(5月4日)に行われる予行飛行を見るためにたくさんの人が訪れ、前日から市内の駐車場は埋まり、そのまま駐車場で前泊(車中泊)する人も多数…。
イベント当日に「岩国駅」近くの駐車場を探しても空いていない場合が多いため、どうしても車で訪れたい人は前日から「岩国入り」をして周辺のホテルに泊まるのも一つの手です。
万が一「岩国駅」周辺でパーキングが見つからなかったら元も子もないので、パークアンドライドをおすすめします!
★東方面(岡山・大阪)から訪れる人は、広島県の「宮島口駅」周辺や「広島駅」周辺の駐車場
- 広島 ⇔ 岩国:51分/770円(片道)
- 宮島口 ⇔ 岩国:23分/330円(片道)
★西方面(下関・九州)から訪れる人は、「徳山駅」周辺のコインパーキング
- 徳山 ⇔ 岩国:1時間7分/990円(片道)
に車をとめてとめてJR山陽本線を利用して「岩国駅」まで行くのがベストです。
JRは始発から混雑しています。臨時列車の運転もされますが混雑を見越して行動するようにしましょう。
確実に駐車場を確保する方法
車で行くことが決定しているのなら、事前に駐車場の予約ができるサービス(登録料無料)を利用し、確実に駐車場を確保して出かけると安心です。
使い方は簡単!
目的の場所を検索するだけで空き駐車場が見つかります。
岩国フレンドシップデーのアクセス方法
米海兵隊 岩国航空基地
住所:山口県岩国市車町3丁目9
イベントの開催に伴い基地周辺一帯は前日から交通規制が実施されるため、基地の近くまで車で行くことはできません。
【最寄り駅】
JR山陽本線で「岩国駅」
駅からはシャトルバスもしくは徒歩で基地までアクセスする必要があります。
【シャトルバス】
シャトルバスの運行時間・料金は以下の通りです。
- 岩国駅→基地内 6:10~13:00
- 基地内→岩国駅 10:00~17:00
料金:大人400円/ 小人200円
イベントには20万人以上が来場し、基地までのアクセス方法が限られているので、シャトルバスは大変混雑します。
乗車するまでに1時間近く待つこともあるので徒歩で向かうことも検討してみてくださいね!
【徒歩】
「岩国駅」から基地までは約2.5kmあり、歩くと約30分~40分程度かかります。
「南岩国駅」から基地までは約2.9kmあり、歩くと約36分~46分程度かかります。
岩国フレンドシップデーの混雑状況
岩国基地のウエストゲート(入場門)前の様子です。
南岩国駅側から撮影してますが、
反対の岩国駅側は
更に混雑しているようです…#岩国フレンドシップデー #混雑#日米 pic.twitter.com/ydByqv0C5D— 自衛隊チャンネル Japan Self-Defense Forces Channel (@unofficialJSDF) May 4, 2018
米海兵隊 岩国航空基地は、とにかく広いので基地内に入るとそこまで混雑しているようには感じません。
混雑する場所は決まっていて、
- 入場ゲート(セキュリティチェック)
- フードショップ(屋台)
- トイレ
- 内部見学ができる戦闘機
上記の4ヶ所は20~30分以上並ぶことは覚悟で…。
岩国駅から歩いて来ました✨✨
もうすでにかなりの混雑ぶりです
これから入門して、セキュリティチェックまでの長い道のりですねぇ
今日も日差しがすごい感じなので、日差し対策は万全にです!⛱☀️
私昨日で顔真っ赤になりました✨#岩国フレンドシップデー2019#岩国フレンドシップデー pic.twitter.com/LvuevDS2G1
— Blue Implulse – blue (@blueimpulseblu1) May 4, 2019
あまり遅い時間に訪れると入場までに時間がかかり、航空ショーをじっくり観覧することができなくなってしまう恐れもあります。