家族が多いと洗濯物も大量!
特に夏場は汗をかいて何度も着替えるから毎日、半袖Tシャツを何枚も洗濯して畳んでの繰り返しで大変ですよね。
子供が小さいときは、Tシャツもちっちゃくて畳みやすかったけど、大きくなると畳むだけでも大変に…。
この際、洗濯物は畳まないという選択肢もありますが、それでは家の中やタンスの中が大変なことになるので、やっぱり畳まないとです。
今回は、半袖Tシャツをポンポンポンっとリズム良く簡単に、慣れると3秒で畳める方法をご紹介します!
Tシャツの畳み方!簡単に素早く
1:きちんとシワを伸ばしてTシャツを表向きに置きます。このとき裾(すそ)がそろっているかも確認しましょう。
2:左手でA(肩)、右手でB(真ん中)をしっかりと持ちます。
3:左手を持ち上げます。
4:左手をC(裾)に向かって動かします。
5:A(肩)を持ったまま、C(裾)も一緒に持ちあげます。左右の手が交差した感じになります。
6:両手でしっかりTシャツをもったまま、交差している右手を矢印の方向に抜きます。
慣れるまでは難しく感じるかもしれませんが、コツが分かると簡単にできるようになります。
7:パタパと軽くゆすって形を整えます。
8:裏向きになるように置きます。
9:表向きに折り返します。
10:形を整えます。
11:完成です!!
慣れてくると、3秒くらいで畳めるようになります(^^)
半袖Tシャツの簡単高速たたみ方のまとめ
慣れるまでは難しいかもしれませんが、コツが分かると簡単に素早くたたむことができるようになります♪
「ピシッ!」と綺麗にたたむことができると、とっても気持ちが良いです!
そのうえ、形がそろって収納もしやすくなるのでTシャツをたたむのが楽しくなります。
この畳み方なら、子どもも楽しんでお手伝いしてくれます!