山梨県甲府市にある武田神社(たけだじんじゃ)は、戦国時代きっての名将・武田信玄公が御祭神の神社で正月三が日には約10万人もの参拝客が訪れます。
「勝運」のご利益が強力で、
- 人生に勝つ
- 勝負に勝つ
- 仕事に勝つ
- 自分自身に勝つ
など色々な意味があり、受験や試験、大きな仕事を控えている人にオススメの神社です。
今回は武田神社の初詣について屋台の出店、混雑状況、駐車場や交通規制、参拝時間、アクセス方法などなど訪れる際に知っておくと【役立つ情報】をご紹介していきます!
武田神社の初詣の屋台の出店はいつまで?
武田神社では、初詣期間中に屋台が約20店舗ほど出店します。
【屋台の出店】
- 大晦日~1月3日
※一部の屋台は4日以降も営業
屋台は、定番のたこ焼き、クレープ、焼きそば、じゃがバター、広島風お好み焼き、おでん、チーズハットグなどの飲食系から遊戯系まで様々です。
また神社の前には老舗のおみやげ屋さんがあり、武田信玄に関するグッズや信玄餅や信玄アイスなど、地元ならではのグルメも多数販売されています。
朝までゲームしてた結果、こんな時間に起きてしまった超絶ぐうたら女の朝食兼昼食兼おやつ。桃やぶどうと並んで山梨と言えば桔梗屋、桔梗屋と言えば信玄餅というまさに定番で看板のスイーツ pic.twitter.com/k4w64afNcS
— みる (@mzk7tm0823) August 26, 2020
武田神社参拝してからの
信玄アイスおいしい pic.twitter.com/6lriHloqIx
— 文月あい☻えびちゃん (@fumizuki_07g16r) August 23, 2020
参拝とともに、ぜひ食べ歩きも楽しんでみてください♪
武田神社の初詣の混雑状況
2021年はコロナの影響で分散参拝が呼びかけられていたので、例年に比べると人出が少なくスムーズに参拝することができました。
例年の混雑状況は↓ここから↓
武田神社の初詣で一番混雑する時間帯は、以下の通りです。
- 大晦日23時~元旦2時頃
- 1月1日~3日:9時頃~17時頃
入場制限もあり、参拝まで2時間近く並ぶこともあります。
長時間並ぶことを見越して、防寒対策をしっかりして行きましょう。
武田神社の初詣の駐車場
武田神社では、初詣期間中に臨時駐車場が設置されます。
【武田神社第1駐車場】
住所:山梨県甲府市古府中町
- 駐車台数:約20台
- 利用可能日時:三が日の午前中~17時頃まで
- 武田神社まで徒歩約2分
【武田神社第2駐車場】
住所:山梨県甲府市屋形3丁目8−13
- 駐車台数:約80台
- 利用可能日時:三が日の午前中~17時頃まで
- 武田神社まで徒歩約3分
【相川小学校(臨時)】
住所:山梨県甲府市古府中町1501
- 駐車台数:約100台
- 利用可能日時:三が日の午前中~17時頃まで
- 武田神社まで徒歩約3分
【北東中学校(臨時)】
住所:山梨県甲府市大手2丁目4−18
- 駐車台数:約250台
- 利用可能日時:三が日の午前中~17時頃まで
- 武田神社まで徒歩約8分
【新紺屋小学校(臨時)】
住所:山梨県甲府市武田1丁目3
- 駐車台数:約40台
- 利用可能日時:大晦日23時~元旦の午前中
- 武田神社まではバス利用
【ベルクラシック甲府(臨時)】
住所:山梨県甲府市丸の内1丁目1−17
- 駐車台数:約100台
- 利用可能日時:大晦日23時~元旦の午前中
- 武田神社まではバス利用
確実に駐車場を確保する方法
車で行くことが決定しているのなら、事前に駐車場の予約ができるサービス(登録料無料)を利用すると良いですよ。
駐車場探しにウロウロする事を考えれば楽だし、確実に駐車場を確保して出かけると安心です。
使い方は簡単!
目的の場所を検索するだけで空き駐車場が見つかります。
武田神社の初詣の交通規制
武田神社では、初詣期間中に神社周辺で交通規制が実施されます。
例年の規制日時は以下の通りです。
- 12月31日23時~1月1日17時
- 1月2日・1月3日 9時〜17時
12月31日23時~1月1日午前3時までは、広い範囲で車両通行止めとなるので車で訪れる場合は、事前に情報をよく確認しておきましょう。
また、元旦には甲府駅北口から臨時バスが運行されます。
渋滞を避けるために、公共交通機関の利用もぜひ検討してみてください。
武田神社の初詣の参拝時間
武田神社の境内は自由に出入りすることが可能で終日参拝でき、混雑を避けるために早朝や夜遅くに訪れることもできます。
宝物殿は9:30~16:00までの開放で、入館料は大人(高校生以上)300円、小人(小・中学生)150円となっています。
武田神社にある宝物の中で特に注目のものが、三條家より寄進された「吉岡一文字」の太刀です。
この太刀は鎌倉時代末期から南北朝時代に作られたものであり、国の重要文化財に指定されています。
長さは64.5cmで、武田神社が創建されるまでは国立第十銀行(山梨中央銀行)の金庫に保管されていました。
宝物殿について知りたい人は、神社のホームページを参考にしてみてください。
武田神社のアクセス方法
武田神社
山梨県甲府市古府中町2611
【電車利用の場合】
甲府駅から徒歩で約30分
【バス利用の場合】
甲府駅北口バス停 2番乗り場から約10分
- 10系統 武田神社行き
- 11系統 武田神社行き
- 12系統 積翠寺行き
【車利用の場合】
- 甲府駅から車で10分
- 中央自動車道「甲府昭和IC」から約30分
- 中央自動車道「一宮御坂IC」から約35分
神社周辺では年末年始に交通規制が行われるため、渋滞が発生するので車で訪れる人は注意しておきましょう。
甲府駅周辺の駐車場に停めて、バスか徒歩で神社に向かうのもオススメです。
武田神社の新春イベント
【歳旦祭】
年の始まりを祝うとともに、皇室の弥栄と国の益々の発展を祈願する祭事です。
【元始祭】
1月3日に、宮中の三殿で天皇自ら天皇の位の元始を寿ぐ祭典です。
全国の神社においても執り行われます。
【鏡開き】
成人の日に神社にて「鏡開き」が行われ、500人におしるこが振る舞われます。
このほか神社の祭事ではありませんが、甲府駅の南口ロータリー周辺ではケヤキのライトアップが行われます。
約10万個のLEDが幻想的な雰囲気を醸し出しており、とてもロマンチックです。
毎年2月上旬頃までライトアップされているため、初詣のついでに鑑賞することができます。
武田神社のご利益
- 商売繁盛
- 開運
- 勝運
- 縁結び
- 交通安全 など
なかでも「勝運」のご利益が強いくパワースポットとしても強大な力を宿しています。
また信玄公が農業・商業・工業を振興していたことから、武田神社は産業・経済の神としても信仰を集めており、経営者や政治家なども多く参拝に来ています。
また境内にある「三葉の松」も見どころで、黄金色になって落葉することから身につけておくと「金運」のご利益があると伝えられています。
#武田神社 境内に植生する「三葉の松」。その名のとおり針葉が3本の三葉松と分類される種類ですが、高野山に「三鈷の松」と呼ばれる同種の樹があって、高野山から信玄公を慕って飛来したという伝説があります。(DE) pic.twitter.com/2JNb1Oxz7p
— 躑躅ヶ崎歴史案内隊 (@KoufuSamurais) May 16, 2017
今年も 武田神社に詣で
開運の三葉の松をいただいて来ました。
黄金色の三葉の松
今年もよろしくお願いいたします。 pic.twitter.com/DNUeEgA4Rt— 細工屋 (@saikuyasan) January 4, 2018
武田神社は、甲斐の国の名将・武田信玄公をお祀りしている神社です。
創建は1919年(大正8年)で、信虎・信玄・勝頼の武田家3代が63年にわたって居住していた「武田氏館跡(国指定史跡)」に鎮座しています。
館の跡には当時からの堀、石垣、古井戸等が残っているほか、創建の際に県内各所から寄贈された数百種類もの樹木が立っており、四季折々の風景が楽しめるというのも魅力です。
偉大な武将である武田信玄公を祀っている武田神社は、歴史ファンにとって人気の場所となっています。
神社周辺にはグッズや信玄にちなんだグルメも豊富なので、楽しめること間違いなしです。
2022年の運勢は!?
新年を迎えて気になるのが今年の運勢ですよね?
昨年はコロナで仕事も恋愛もイマイチだったので今年の運勢を鑑定してもらいました!!
私の今年の運勢はかなり良さそうなので期待して明るく過ごせそうです♪