PR

ネット出願でパソコンがない【解決】プリンターがない!間違えた…

大学受験の願書をインターネットで出願する「ネット出願」を導入している大学が年々増えています。

紙の願書より間違えが少なく、24時間対応、受験料の支払いも便利ですが、パソコンを持っていない場合はどうやって出願する?

また、プリンターがない場合も困りますよね。志願表や宛名ラベルの印刷をする必要があります

インターネット出願を導入している大学の多くが、受験票がメールで送られてきます。

その受験票をダウンロード&プリントアウトし受験当日に持っていき試験をうけます。

この記事では、大学受験のインターネット出願をするのに自宅にパソコンやプリンターが無い場合の対処方法を紹介しますね!

そして、もしも間違えてしまった時の対処法も紹介しています。

大学入試のインターネット出願でパソコンがない場合はどうする?

  1. スマホで出願する
  2. 高校や予備校に相談する
  3. 友達にお願いする
  4. 図書館やネットカフェを利用する

 

1.スマホやタブレットで出願する

ほとんどの大学がスマートホンやタブレットでの出願可能ですが、念のため受験大学のホームページを確認しましょう。

パソコンでの出願を推奨している大学もありますが、スマホで出来ないことはないので試してみてダメなら下記の2~4の方法で出願しましょう。

スマホで出願する場合は、パソコンに比べて画面が小さいのでしっかり確認して打ち間違いをしないように気を付けましょう!

 

2.高校や予備校に相談する

現役生は高校の先生に相談しましょう。進路指導室のパソコンでインターネット出願の手続きをさせてもらえる高校もあります。

浪人生は予備校の講師やチューターさんに相談しましょう。予備校によって対応は異なるでしょうがアドバイスはしてくれます。

 

3.友達にお願いする

友達の家のパソコンを借りれるのなら一緒に出願してもよいですね。

うちの子の友達は自宅にプリンターがないから志願表や宛名ラベル等の印刷をしに来ていましたよ。

 

4.図書館やネットカフェを利用する

図書館のパソコンやネットカフェでインターネット出願をすることもできます。

ただし、プリンターがあり印刷可能かどうかは電話をして確認してから行きましょう。その時ついでに料金(1枚いくら)も聞いておくとなおOKです。

出願は図書館、印刷はコンビニと分けるのではなく1ヶ所で済ませるように。忙しい時期なので極力無駄な行動は省きましょう。

 

大学入試のインターネット出願でプリンターがない場合はどうする?


パソコンがなければプリンターもありませんよね。

ネット出願の場合、志願表、受験料支払証明書、宛名ラベルなどを印刷しなければなりません。

そして、宛名ラベルを貼り付けた角2封筒に調査書も同封して受験大学に郵送します。

なので、プリンターが絶対に必要です。

  1. 高校や予備校に相談する
  2. 友達にお願いする
  3. 図書館やネットカフェを利用する
  4. コンビニで印刷する

 

1.高校や予備校に相談する

パソコンがない場合同様、高校の先生や予備校の講師に相談しましょう。

自宅のパソコンでインターネット出願まで済ませたけどプリンターがない場合は、ダウンロードした志願表(PDF)などをUSBメモリに保存して持って行きます。

スマホで出願した場合は、スマホ内にダウンロードされるのでUSBケーブル(スマホの充電器)を持って行きましょう。

 

2.3.友達にお願いする、図書館やネットカフェを利用する

パソコンがない場合同様、友達にお願いする。

図書館やネットカフェを利用するならインターネット出願後、印刷まで可能な場所を選びましょう。

 

4.コンビニで印刷する

自宅のパソコンでインターネット出願まで済ませたけどプリンターがない場合は、ダウンロードした志願表(PDF)などをUSBメモリに保存します。

コンビニのコピー機にUSBメモリを差し込んで印刷することができます。

スマートフォンで出願した場合は、スマホのアプリをダウンロードし申し込み印刷できます。

・セブン-イレブン:http://www.printing.ne.jp/

・ローソン、ファミリーマート、サークルK・サンクス、セイコーマート:https://networkprint.ne.jp/sharp_netprint/ja/top.aspx

 

スポンサーリンク


大学入試のインターネット出願で間違えた…

ネット出願はミスが少ないと言われていますが、ドキドキしながら入力しているでしょうから間違えることもあります。

間違えたからといって、合否に影響はありません。

郵送前にネット出願の間違えに気が付いた

発送前なら間違えた部分に二重線と訂正印を押して提出しましょう。

 

郵送後にネット出願の間違えに気が付いた

発送後の場合は、間違えた箇所によっては受験大学に電話連絡を入れて訂正したもらう必要がある箇所があります。

  • 自分の名前
  • 生年月日

これらを間違えた場合は、必ず電話で連絡をしてください。

  • 住所

受験票が郵送される大学は、必ず電話で連絡をしてください。

  • メールアドレス

受験票がメールで送られてくる大学は、必ず電話で連絡をしてください。

電話番号を間違えた場合は、連絡をしなくても大丈夫です。

 

ネット出願で自宅の住所を間違えた

うちの子は、志願表をプリントアウトしたあとに自宅の住所を間違えていました(*_*)

受付完了までしてしまうとネット上で修正ができなくて、二重線と訂正印を押して提出させました。

受験票は各自でダウンロードする大学だったので、出願後、大学から受験票が届くこともなく入試を受けました。

合格発表の日、受験大学のホームページで受験番号があったので合格は間違いないはずですが、住所のことが気になり子供に、

母:「合格通知が届かなかったらどうする?」

子:「大学に連絡したらええやん」

軽い・・・(*_*)

合格発表の翌日には、ちゃんと合格通知と入学案内が届きました!! ちゃんと住所の変更がしてありました。

 

スポンサーリンク


インターネット出願は願書記入の手間が省けただけ?

ネット出願でパソコンやプリンターがない場合の対処法をご紹介しました。

出願期間はあっという間に過ぎてしまうので早めに行動しましょう!

それにしても、ネット出願って手書きで願書を書かなくてもいいので楽だし、支払もクレジットカードやネットバンキングでできるので助かります。

しかし、結局は志願表や調査書などの書類を送らなければならないので、願書記入の手間が省けただけのような気がしないことも・・・。

>>大学受験のホテルの予約時期!無い場合の対処法

>>大学受験ホテルの選び方と親が付き添う時の注意点

error:Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました