PR

穂高神社の初詣2022の屋台の出店は?駐車場と混雑状況

長野県安曇野市にある穂高神社(ほたかじんじゃ)は、松本市安曇の上高地に奥宮、奥穂高岳山頂に嶺宮があることから、通称「日本アルプスの総鎮守」とも呼ばれ、毎年10万人近い参拝客が訪れる初詣スポットです。

様々なご利益があることでも有名ですが、特に商売繁盛・交通安全に効果があります。

また、穂高神社には北アルプスの最高峰「穂高岳」の力が流れ込んでくるため、神社の敷地内にパワースポットとなる場所が多く存在しています。

今回は穂高神社の初詣について、屋台の出店、混雑状況、駐車場や交通規制、参拝時間、アクセス方法など知っておくと【役立つ情報】をご紹介していきます!

穂高神社の初詣の屋台の出店は?

2021年はコロナの影響でどうなるかと思っていましたが、露店は例年通り出店されていました。

穂高神社の初詣では、毎年10店以上の屋台が出店しています。

屋台には定番のクレープ・たこ焼き・お好み焼き・牛串・綿あめなどの食べ物系から、だるま・招き猫などの置物まで幅広く売られています。

また屋台とは別に、テントの中で甘酒やおでんを売っている場所もあり、座ってゆっくり食べることもできます。

年配の方や小さい子供などは、ずっと立っているのは大変なので、こういったスペースがあるのは非常にありがたいですね!

冬の寒い中での初詣となるので、特に温かい食べ物は毎年人気です。

穂高神社の初詣の混雑状況

2021年はコロナの影響で分散参拝が呼びかけられていたので、例年に比べると人出が少なく比較的スムーズに参拝することができました。

例年の混雑状況は↓ここから↓

穂高神社の初詣で、一番混雑するのは元旦の午前10時から夕方にかけて、ピークを迎えます。

夜になるとだんだん参拝客は少なくなっていきますが、元旦と2日はかなり混雑すると見越してお参りしましょう。

3日になると人混みはだいぶ緩和されます。

 

穂高神社の初詣の駐車場

穂高神社の周辺では、初詣期間中に臨時駐車場が設置されます。

2021年(令和3年)の情報はまだ公開されていないので、参考までに昨年の情報をご紹介します。

【庁舎駐車場大門】

駐車台数:50台
利用可能時間:12月31日午後11時~1月3日午後4時

【庁舎駐車場公用車用】

駐車台数:45台
利用可能時間:12月31日午後11時~1月3日午後4時

【穂高駐車場】

駐車台数:190台
利用可能時間:12月31日午後11時~1月3日午後4時(4日以降も利用可)

【八十ニ銀行駐車場】

駐車台数:31台
利用可能時間:12月31日午後11時~1月3日午後4時

【神社北神苑】

駐車台数:90台
利用可能時間:12月31日午後11時~1月3日午後4時(4日以降も利用可)

【神社南神苑】

駐車台数:30台
利用可能時間:12月31日午後11時~1月3日午後4時(4日以降も利用可)

臨時駐車場の詳しい場所は、昨年の図を参考にしてください。

なお、ここで紹介した情報はあくまでも例年の場所なので、変更になる可能性もあります。

年末が近づいてきたら、穂高神社のホームページをよく確認しておくようにしましょう。

穂高神社の初詣の交通規制

穂高神社の周辺では、初詣期間中に交通規制が実施されます。

例年の交通規制日時・場所は以下の通りです。

・12月31日午後11時30分~1月1日午前2時

神社手前の交差点から神社までの約50mは歩行者専用道路となり車両進入禁止。

・12月31日午後11時30分~1月1日午前2時

神社南側沿いなどの市道2区間は東から西への一方通行。

規制区域の詳しい場所は、昨年の図を参考にしてください。

なおここで紹介した情報は変更になる可能性もあるので、穂高神社のホームページを随時確認しておくようにしましょう。

交通規制に伴い、神社周辺の道路では渋滞が起こるので車で訪れる場合は、時間に余裕を持って出かけましょう。

 

穂高神社の初詣の参拝時間

穂高神社の境内は自由に出入りすることが可能で終日参拝でき、混雑を避けるために早朝や夜遅くに訪れることもできます。

ご祈祷:9時~16時30分

 

また、年末年始に行われる行事の日程は以下の通りです。

・12月31日:大祓式(15時~)、除夜祭(23時45分~)

・元旦(1日):新春一番祈祷、歳旦祭

・1日~8日:新春祈願大祭

・9日~11日、15日~17日:厄除・八方除特別祈祷祭

穂高神社のアクセス方法

穂高神社

住所:長野県安曇野市穂高6079

【電車利用の場合】

・東京(新宿)駅→(中央本線 特急)→松本駅→(大糸線)→穂高駅→(徒歩約3分)→穂高神社

・新大阪駅→(東海道新幹線)→名古屋駅→(中央本線 特急)→松本駅→(大糸線)→穂高駅→(徒歩約3分)→穂高神社

 

【高速バスと電車利用の場合】

・東京方面(新宿駅西口)→松本バスターミナル / 松本駅前→(大糸線)→穂高駅→(徒歩約3分)→穂高神社

・大阪方面(梅田駅)→松本バスターミナル / 松本駅前→(大糸線)→穂高駅→(徒歩約3分)→穂高神社

 

【車利用の場合】

・東京方面から→中央道「岡谷JCT」→長野道「安曇野IC」→(約10分)→穂高神社

・名古屋方面から→東名高速「小牧JCT」→中央道「岡谷JCT」→長野道「安曇野IC」→(約10分)→穂高神社

・大阪方面から→名神高速「小牧JCT」→中央道「岡谷JCT」→長野道「安曇野IC」→(約10分)→穂高神社

 

穂高駅から穂高神社までは徒歩3分ほどなので公共交通機関での参拝をおすすめします。

 

穂高神社の新春イベント

穂高神社で初詣期間中に行われる行事の日程は以下の通りです。

・元旦(1日):歳旦祭・新春一番祈祷

歳旦祭とは、年明け午前0時の時報とともに春の喜びを神様にお告げし、天下泰平をお祈りする祭事です。

また新年の一番祈祷は、多くの願いを叶えられるように、年始に一度しか行われない巫女舞を加えた貴重なご祈祷となっています。

・1日~8日:新春祈願大祭

様々な願いに対するご祈祷が可能ですが、中でも交通安全に効果があるとして有名なため、個人に限らず社用車のお祓いを求めてたくさんの人が訪れます。

仕事で車を使う人以外にも、車を買い替えたばかりの人にもオススメとなっています。

1年の始まりに、ぜひ交通安全の祈願に訪れてみてください。

穂高神社のご利益

  • 交通安全
  • 商売繁盛 など

穂高神社内には手水舎が2カ所ありますが、そのうちの一つ(大駐車場側の手水舎)には穂高連峰に降った雨が長い歳月をかけ、この手水舎に湧き出ています。

この湧き水はミネラルを多く含んだ美味しい御神水で、健康・病気平癒に効果があると言われている水です。

水筒など容器を持参して、持ち帰るのもオススメとなっています。

手水舎のほかに「孝養杉(こうようすぎ)」という大きな杉も病気平癒に効果があるスポットとして有名です。

触れることが許されているため、ぜひ手を当ててパワーを受け取ってみてください。

また厳かな雰囲気が漂う拝殿は、現金に直結する運気が強いと言われています。

売運アップのご利益があるため、商売を行っている人や仕事の運気を上げたい人には特にオススメです。

本宮境内は、穂高連峰の山々の力が流れ込んでくる強大なパワースポットとなっています。

 

2022年の運勢は!?

新年を迎えて気になるのが今年の運勢ですよね?

昨年はコロナで仕事も恋愛もイマイチだったので今年の運勢を鑑定してもらいました!!

>>あなたの2022年の運勢は!?

私の今年の運勢はかなり良さそうなので期待して明るく過ごせそうです♪

>>初詣に必要な持ち物リスト!お賽銭の金額は?

>>善光寺の初詣情報

>>諏訪大社下社秋宮の初詣情報

error:Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました