PR

鶴岡八幡宮の初詣2022の屋台の出店は?混雑状況と駐車場情報も紹介

神奈川県鎌倉市にある鶴岡八幡宮(つるがおかはちまんぐう)の初詣には約250万人もの参拝者が訪れ全国でもトップ10に入る人出です。

全国にある三大八幡宮の一社に数えられており、境内は国の史跡に指定されています。

源頼朝にゆかりがあることから、「勝負運」・「出世運」のご利益があることで有名です。

出世運が上がるということは、「決断力」、「行動力」、「集中力のアップ」にも繋がるため、社会人だけでなく受験生にも人気の初詣スポットです。

今回は鶴岡八幡宮の初詣について、屋台の出店、混雑状況、参拝時間、駐車場、交通規制、アクセス方法など【役立つ情報】をまとめてご紹介していきます!

鶴岡八幡宮の初詣の屋台の出店はいつまで?営業時間は?

2021年はコロナの影響でどうなるかと思っていましたが、露店は例年通り出店されていました。

鶴岡八幡宮の初詣では、境内に約30~40店舗もの屋台が並びます。

屋台の営業時間は以下の通りです。

  • 12月31日22:00頃~1月1日にかけて
  • 1月1日~1月3日:終日(ほぼ24時間)
  • 1月4日:21:00頃まで
  • 1月5日~7日:日没もしくは21:00頃まで

鶴岡八幡宮は正月三が日は24時間参拝ができるので、その時間に合わせて屋台も夜遅くまで営業しています。

7日以降になると多くの店が撤収してしまうので、屋台も楽しみたいという人は早めの時期に訪れるようにしましょう。

出店数が多いことからメニューも豊富です。

主に焼きそば、たこ焼き、お好み焼き、綿あめ、チョコバナナ、イチゴ飴、りんご飴、ぶどう飴、甘酒、おでん、団子、鶏皮などを堪能することができます。

中でもオススメなのが「炒り銀杏(焼き銀杏)」です。

銀杏を炒って塩をふった食べ物で、鶴岡八幡宮の名物屋台として知られています。

地元グルメや珍しい屋台を楽しめるのも初詣の魅力ですね。

鶴岡八幡宮の初詣の混雑状況

2021年はコロナの影響で分散参拝が呼びかけられていたので、例年に比べて比較的スムーズに参拝することができました。

例年の状況は↓ここから↓

鶴岡八幡宮の初詣には正月三が日だけで約250万人もの参拝者が訪れることから、混雑必至となっています。

特に参拝者が殺到するのは以下の時間帯です。

  • 12月31日23:00~1月1日午前3:00
  • 1月1日6:00~18:00
  • 1月2日6:00~18:00
  • 1月3日6:00~18:00

大晦日の夜からカウントダウンを鶴岡八幡宮で迎える人々で賑わい、元日の午前3時頃までは混雑しています。

 

午前4時~6時に一時混雑は緩和されますが、また6時頃から日没までは参拝客が集中します。

 

2、3日も元日同様、日中はかなり混雑するので、三が日に訪れる場合は早朝か夕方18時以降を狙って行くのがオススメです。

混雑ピーク時には、参拝までに2時間近くかかってしまうこともあります。

しっかり防寒対策をして訪れるようにしましょう。

鶴岡八幡宮の初詣参拝時間

鶴岡八幡宮の参拝可能時間やご祈祷受付時間などは、以下の通りとなっています。

【参拝可能時間】

  • 12月31日~1月3日:終日(24時間)
  • 1月4日:0:00~20:00
  • 1月5日以降:8:00~20:30

 

【授与所開閉時間】

  • 1月1日~3日:終日(24時間)
  • 1月4日:0:00~20:00
  • 1月5日以降:8:00~20:00

 

【ご祈祷受付時間】

  • 1月1日~3日:8:00~18:00
  • 1月4日以降:8:30~16:30

なおここで紹介した時間は例年の情報なので、変更になる可能性もあります。

事前に鶴岡八幡宮の公式ホームページを確認のうえ、初詣に向かいましょう。

 

鶴岡八幡宮の初詣の駐車場

12月31日23時~1月3日まで交通規制が実施されるため鶴岡八幡宮の周辺の駐車場を利用することができません

規制時間は9時~17時ですが、規制が解除されると周辺道路が激込みし、深夜まで渋滞が続きます。

なので、鶴岡八幡宮の初詣に車で行きたい方は、「大船駅」周辺の駐車場、「逗子駅」周辺の駐車場に車を停めてパークアンドライドをおすすめします。

 

鶴岡八幡宮の初詣の交通規制

鶴岡八幡宮の初詣期間中は、周辺道路で広範囲で交通規制が実施されます。

例年の規制日時は以下の通りです。

  • 12月31日23:00~1月1日17:00
  • 1月2日 9:00~17:00
  • 1月3日 9:00~17:00

規制場所は鎌倉駅を中心に、北は北鎌倉駅、南は国道134号までと広範囲に及びます。

鶴岡八幡宮の初詣の交通規制に関しては、毎年、鎌倉警察署ホームページに掲載されます。

車を利用して訪れる予定の人は、事前に確認しておくと安心です。

鶴岡八幡宮の初詣のアクセス方法

鶴岡八幡宮

住所:神奈川県鎌倉市雪ノ下2丁目1−31

【電車利用の場合】

  • JR横須賀線「鎌倉駅」東口から徒歩約10分
  • 江ノ電「鎌倉駅」から徒歩約10分

 

【車利用の場合】

横浜横須賀道路「朝比奈IC」より約5km

 

鶴岡八幡宮の新春イベント

鶴岡八幡宮で、1月に行われる行事の予定は以下の通りです。

【1月1日 歳旦祭】

元日の早朝5:00から新しい年の始まりを祝い、皇室の弥栄と国の発展を祈るとともに氏子崇敬者と地域社会の平和と繁栄を祈願する年頭の行事です。

歳旦祭終了後の午前7時からは、舞殿にて神楽始式が行われ八乙女の舞が奉仕されます。

 

【1月1日~1月7日 御判行事(ごはんぎょうじ)】

御神印を額に押し当てて、病気平癒・厄除・無病息災などを願うといった行事で、頭脳明晰になるという言い伝えがあることから、受験生も多く参加します。

 

【1月4日 手斧始式(ちょうなはじめしき)】

鎌倉全体の工事初めという意味を込めて執行される儀式で、二ノ鳥居より神職の先導の下、建築業の人々が木遣り音頭を勇ましく歌いながら御神木を舞殿まで運びます。

そして手斧を振り、さしを使い、鋸を引き、墨を打ち、かんなをかけるという中世さながらの道具と所作により儀式を行います。

 

【1月5日 除魔神事(じょましんじ)】

午前10:00より下拝殿で祭儀が行われた後、その西側で装束に身を包んだ射手が弓矢によって大的を射る「除魔神事」が執行されます。

弓矢には古来より魔を退ける力があるとされてきました。

神事に用いられる的は5尺2寸(約156cm)で、この大的の裏には「鬼」という文字が封じ込められており、15間(27m)の距離から矢を放ちます。

新春ならではの行事を見ると、より新しい年の始まりを感じることができます。

興味のある人は、ぜひこういった儀式にも足を運んでみてください。

鶴岡八幡宮のご利益

  • 勝負運
  • 仕事運
  • 出世運
  • 安産
  • 縁結び
  • 良縁 など

境内には頼朝が妻・北条政子の安産祈願をしたという「政子石(別名:姫石)」があり、この政子石にお願い事をすれば子宝や安産に効果があるという言い伝えがあります。

鶴岡八幡宮は1063年に源頼義が奥州を平定して鎌倉に戻り、出陣の際に祈願した京都の石清水八幡宮を由比ガ浜に祀ったことがはじまりです。

その後1180年に源頼朝が現在の地に移し、鎌倉幕府の宗社としてふさわしいように現在の姿に整え、鎌倉の中心としました。

大火によって一時消失しましたが、若宮を再建すると同時に本宮を造営し、現在のような上下両宮の姿となりました。

古くから武家の精神のよりどころとして親しまれており、武士のエネルギーが集まるパワースポットとして現在でも全国各地から多くの参拝者が訪れています。

主祭神は第15代天皇の応神天皇、応神天皇の母・神功皇后、神道の女神こと比売神(ひめがみ)の3神です。

 

2022年の運勢は!?

新年を迎えて気になるのが今年の運勢ですよね?

昨年はコロナで仕事も恋愛もイマイチだったので今年の運勢を鑑定してもらいました!!

>>あなたの2022年の運勢は!?

私の今年の運勢はかなり良さそうなので期待して明るく過ごせそうです♪

>>初詣に必要な持ち物リスト!お賽銭の金額は?

>>川崎大師の初詣情報

>>寒川神社の初詣情報

>>伊勢山皇大神宮の初詣情報

>>箱根神社の初詣情報

error:Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました