PR

大前神社の初詣2022の屋台の出店は?混雑状況と駐車場情報も紹介

栃木県真岡市にある大前神社(おおさきじんじゃ)は、毎年約10万人もの参拝客が訪れる県内でも人気の初詣スポットです。

それもそのはず、満面の笑みを浮かべ胸に黄金の鯉を抱いた高さ約20メートルもある「日本一のえびす様」が鎮座している大前恵比寿神社と隣接してます。

このえびす様の御神徳か、大前神社は金運上昇に効果があると言われており、参拝者から宝くじの高額当選者が続出していることでも有名です。

参拝順序は奥に位置する大前神社の参拝が先、その後に大前恵比寿神社の参拝をします。

今回は大前神社の初詣について、屋台の出店、混雑状況、参拝時間、駐車場、交通規制や渋滞、アクセス方法など【役立つ情報】をまとめてご紹介していきます!

大前神社の初詣の屋台の出店はいつまで?

2021年はコロナの影響でどうなるかと思っていましたが、露店は例年通り出店されていました。

大前神社の初詣では、参道沿いに30店舗以上の屋台がズラリと立ち並びます。

屋台の営業は正月三が日がメインで、1月4日以降は約半分の出店になります。

基本的には大晦日の夜から開店して、そのまま夜通し営業を続ける店が多く、2日以降は人出に合わせて8:00~18:00頃に出店する屋台がほとんどです。

屋台のメニューは、定番の食べ物から地元の名物まで幅広く売られています。

毎年注目を集めているのは、栃木や茨城方面で定番の「煮イカ」と真岡市特産物の「地ビール」です。

この地ビールは「金の使者」という名称で、大前神社の御神水が使われており、2016年の国際ビールコンテストで金賞を受賞しました。

お酒好きな人はもちろんのこと、お土産として購入するのもオススメです!

大前神社の初詣の混雑状況

2021年はコロナの影響で分散参拝が呼びかけられていたので、例年に比べると人出が少なく比較的スムーズに参拝することができました。

例年の混雑状況は↓ここから↓

大前神社の初詣には毎年約10万人もの参拝客が訪れ、正月三が日はかなり混雑します。

特に人出が多くなるのは以下の時間帯です。

  • 1月1日 0:00~2:00、11:00~17:00
  • 1月2日 11:00~16:00
  • 1月3日 11:00~15:00

1日~3日の日中は参拝客が集中し、参拝を終えるまでに1時間近くかかる場合もあります。

「三が日に参拝したいけれど混雑は避けたい…」という人は、早朝3時~9時の間か夕方17時以降を狙って行くようにしましょう。

4日以降になれば混雑はかなり緩和されるので、小さい子供連れや年配の方などは三が日を避けることをオススメします。

大前神社の初詣の参拝時間

大前神社は24時間参拝することができます。

【授与所御朱印所の時間】

  • 1月1日:21時ごろ
  • 1月2日:20時30分ごろ
  • 1月3日:20時30分ごろ
  • 1月4日:19時30分ごろ
  • 1月5日:19時ごろ

ご祈祷は予約不要で受けることができ、受付時間は8:30~16:30までです。

ただし、ここで紹介した情報はあくまで例年の時間なので、変更になる場合もあります。

参拝の際は、事前に大前神社の公式ホームページを確認しておきましょう。

 

大前神社の初詣の駐車場

大前神社の専用駐車場および、周辺で利用できる駐車場は以下の通りとなります。

【大前神社駐車場】

住所:栃木県真岡市東郷949

  • 駐車台数:約200台
  • 料金:無料
  • 大前神社まで徒歩約3分

 

【大前恵比寿神社駐車場】

住所:栃木県真岡市東郷943

  • 駐車台数:約100台
  • 料金:無料
  • 大前神社まで徒歩約3分

 

【真岡リス村ふれあいの里 駐車場】

住所:栃木県真岡市東郷755

  • 駐車台数:約80台
  • 大前神社まで徒歩約3分

大前神社から歩いて行ける距離には、ほとんど駐車場がありません。

そのため正月三が日の参拝客が集中する時間帯には駐車場待ちの渋滞が発生します。

車でアクセスする場合は、なるべく午前中の早い時間に訪れるようにしましょう。

大前神社の初詣の交通規制と渋滞

大前神社の初詣期間中に交通規制は実施されていませんが、車でアクセスする人が多いため正月三が日は神社周辺の道路では渋滞も発生しやすくなります。

また駐車場待ちの渋滞も発生するのでピーク時には30分以上待機しないと駐車できない場合があるので注意しておきましょう。

1月10日に行われる「えびす祭り」も同様で県内のみならず県外からも参拝客が訪れるため、かなり混雑します。

 

大前神社のアクセス方法

大前神社

住所:栃木県真岡市東郷937

【電車利用の場合】

真岡鐵道「北真岡(きたもおか)駅」から徒歩約5分

 

【バス利用の場合】

JR「宇都宮駅」の14番のりばから東野バス「宇都宮東武~真岡営業所」方面行きのバスに乗車し、「大前神社前」にて下車

 

【車利用の場合】

  • 北関東自動車道「真岡IC」より約13分
  • 東北自動車道「矢板IC」より下道利用

 

大前神社の新春イベント

 

この投稿をInstagramで見る

 

Univers Zero (@bosstrol43)がシェアした投稿

大前神社にて、新春に行われる祭事の日程は以下の通りです。

・1月1日 0:00 歳旦祭、新春特別祈願祭

歳旦祭とは新しい年の始まりを祝い、皇室の弥栄と国の益々の発展を祈るとともに、氏子崇敬者と地域社会の平和と繁栄を祈願するお祭りです。

斎主である宮司の祝詞奏上、玉串奉奠に引き続き国歌君が代を斉唱、そして総代らも玉串を神前に供えます。

神宮はじめ、全国の神社においては中祭として執行されています。

 

・1月10日 初えびす祭(十日えびす)

ご本殿内に鎮まっている、だいこく様・えびす様のご神像を特別拝観できる祭典です。

大前神社の若宮社である大前恵比寿神社では「納えびす」が執り行われ、一年で最も賑やかなえびす様のお祭りとなっています。

えびす祭の日にはステージショーが行われたり、屋台が多く出店されたりします。

大前神社のご利益

 

この投稿をInstagramで見る

 

@sweetie1localityがシェアした投稿

  • 商売繁盛
  • 家業繁栄
  • 縁結び
  • 開運招福
  • 災難厄除
  • 健康長寿 など

中でも、えびす様の御神徳による金運アップのご利益が有名です。

前述した通り、実際に大前神社の参拝者の中から宝くじ当選者が続出していて効果は抜群!!

また商売に関する願い事にもご利益があるとされており、経営者や商売繁盛を願う人々からの人気も高い神社です。

 

この投稿をInstagramで見る

 

(@maari1026)がシェアした投稿

大前神社は延喜式内の神社で、1500年もの歴史があります。

延喜式とは西暦900年代前半にまとめられた律令時代の法典で、その中の九巻・十巻に記載された神社を延喜式内社としています。

すなわち大前神社は、平安時代にすでに朝廷から認定されていた由緒ある神社であるといえます。

本殿・拝殿は美しい彫刻が施された「権現造り」であり、栃木県の指定文化財になっています。

特に本殿は、桃山時代中期(1593~1596年頃)に建築が始まり、江戸時代の徳川綱吉の治世(1680~1709年)に完成という約百年の時を要して建てられた代物です。

境内にある若宮社の大前恵比寿神社には日本一大きい「えびす様」がそびえ立っています。

巨大なえびす様以外にも「鯉の石」や「神様の福水」と呼ばれる御神水など、パワーが宿っているスポットがいくつかあるのも魅力です。

 

2022年の運勢は!?

新年を迎えて気になるのが今年の運勢ですよね?

昨年はコロナで仕事も恋愛もイマイチだったので今年の運勢を鑑定してもらいました!!

>>あなたの2022年の運勢は!?

私の今年の運勢はかなり良さそうなので期待して明るく過ごせそうです♪

>>初詣に必要な持ち物リスト!お賽銭の金額は?

>>佐野厄除け大師の初詣情報

error:Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました